「ブログ」の記事一覧

【2024新店】2/9オープンの土岐市下石町・お菓子屋 Guu (ぐー) さんへ立ち寄ってきました。週1~3日だけの限定営業の焼菓子屋さん。“日々に寄り添う、ホっとひと息つけるお菓子“ が店頭に並べられていました。
2月9日(金/大安)オープン! 土岐市下石町の裏山地区に、お菓子屋 Guu(ぐー)さんがオープン。  …
【2024新店】JR多治見駅南口直結・プラティ多治見の1階にオープンした「Chiave caffé~キアーヴェ カフェ~」さんへ初来店。スタイリッシュな店内空間で、こだわりの珈琲とスコーン、パウンドケーキを舌鼓み。
個人的に気に入っているプラティ。 JR多治見駅南口から直結した商業施設「プラティ多治見」。 以前のブロ…
【多治見市音羽町】ミシュランガイド東海版にてプレート受賞のお店、ガレット料理店「トラント ドゥー」さんで、ガレットコースのランチ。ガレット+デザートクレープ+ドリンク付きで税込み1100円はお得!
JR多治見駅北から西に徒歩5分程。 ミシュランガイド東海版にてミシュランプレートを受賞されたお店が、こ…
【土岐市】小高い丘の菓子工房・パウンドケーキ専門店 Verbara’s(バーバラズ)さんのパウンドケーキを3種購入!「そのパウンドケーキは、人を笑顔にする」幼き頃の想い出と、愛情、こだわりが詰め込まれていました。
岐阜県土岐市のとある場所。 小高い丘の上に、菓子工房があると情報をキャッチ。 ここは、オンライン販売…
【名古屋市東区・文化のみち】旧川上貞奴邸・二葉館(ふたばかん)と撞木館(しゅもくかん)を見学して歩きました。今もこうして歴史に触れられる事、有難く感じます。
時を刻む名古屋のみち。 「時間と体力と気力が揃えば行きたいなぁ」とわがまま満載な願望をもったまま時間…
土岐市の結婚式場「アンジェミエル」さん敷地内・静かな湖畔と森の隠れ家レストラン『Kitchen tooki・キッチントーキ』で1年以上ぶりのランチ。相変わらず超人気のお店です。
1年以上ぶりの再訪問。 2022年8月にオープンした、森の中の隠れ家レストラン「キッチン トーキ」さんへ1…
【瑞浪市明世町】圧倒的岩壁の下の厳谷山・不動明王【清耒寺】さんの御堂を拝見しに立ち寄りました。反り立つ岸壁は天の岩、崩れ落ちる事なくパワーが湧き出ております。
え?通れないじゃん!? ・・・っと啞然。現在、瑞浪市民公園から陸上競技場へと進んだ先の道路。 まさか…
【2024年2月より休業】土岐市・肥田川堤防沿いにある和食「若竹」さんの織部ランチを堪能してきました。営業再開は未定。一時的な休業なのか、あるいは永遠に・・・。
2024年2月より休業。 っという情報を聞き、慌てて電話予約するも休業日まで全日すでに予約満員。 なんとし…
【土岐市肥田町】うどんとお寿司「甚五郎」さんへ久しぶりのランチ。富山県氷見産のブリを使ったおススメランチも。能登周辺で採れた海鮮を美味しく、楽しく、食べて応援したい。
土岐市肥田町を瑞浪市和合方面へと向かう県道421号線は、かつて中山道と並行して通った「下街道(したかい…
【多治見市・小名田町】大人の寛ぎカフェ-喫茶ガーシュウィン さんでスープセットランチを頂きました。静かな住宅地の隠れ家カフェ。健康的な食材と優しい味付けに感無量。
小名田町の住宅地にひっそり佇む大人の寛ぎカフェ。 以前からずっと気になっていた多治見市小名田町にある…
【多治見市・小名田町】五平餅屋「さくら五平」さん&ベーカリー「ぱんや兎風亭」さんへ立ち寄ってきました。
土岐市からより行きやすくなった小名田町。 2022年4月に土岐多治見北部連絡道路(土岐市環境センターから…
【土岐市・土岐津町高山】セラトピア土岐2Fにある喫茶珈琲店キャビンさんのメニューが一新!朝~夕まで通し営業、ファミリー層でも気兼ねなく利用できます。
メニュー大幅チェンジ! っと言う訳で、雨降り木曜。 久しぶりにキャビン セラトピア土岐店さんへ立ち寄っ…
【2024再開】土岐口南町のラーメン屋『豚骨野菜タンメンおかわりや』さんが3年ぶりに営業再開!味も変わらず、油くどくないのに濃厚でクリーミーな豚骨スープに野菜いっぱい!
『豚骨野菜タンメンおかわりや』さんが3年ぶりに営業再開! っと言う訳で、情報をキャッチした時にはすで…
【2023新店】カフェ『tokiori トキオリ』さんへ初入店。フレンチトーストが超絶美味しい!北海道札幌市で10年続く人気店が、土岐市泉町定林寺へ移転。
オープンして1ヵ月。 オープン前から話題のお店としてオープンしてすぐ行くのはやめておこうと思い、よう…
【土岐市の開運スポット】2024年の干支は「辰年」!っという訳で、土岐市泉町久尻の織部の里公園の隣りにある”龍”の名スポット清安寺さん内・山口晃画伯による天井画 五竜圖 (ごりゅうず)をご紹介。
2024年の干支は「辰年」! っという訳で、土岐市内にある辰年にちなんだ開運スポットをご紹介! 地元に住…
【瀬戸市穴田町】 道の駅 瀬戸しなののすぐ近くにある築70年の古民家食堂「星の食堂」さんで、まんぷく定食をいただきました。
挨拶回りの道中見つけた、瀬戸市の道の駅「瀬戸しなの」から車で2分程の場所にある、こちらの素敵な古民…
【瀬戸市はぎの台】 琉球王千代の頃よりの伝統的な、ちんすこうのお店があると知り『名代ちんすこう四季乃舎』さんへ立ち寄ってきました。
瀬戸市に、ちんすこうの店がある! 土岐インターから高速で40分ほど。瀬戸市はぎの台という場所に、琉球王…
【可児市広見】鯛のお頭パフェ!?たい焼きカフェ陽だまりさんで、期間限定|焼き芋あんとカスタードブリュレのたい焼きサンデーをいただきました。
たい焼きのカフェ!? 可児市スイーツには全くもって疎い筆者、たい焼きカフェ陽だまりさんに関しては以前…
【可児市広見】冬の鰻は脂がのって旨い! 料亭 うなぎ 康生さんで鰻丼定食(竹)をいただきました。
冬の鰻は脂がのって旨い。 と言ったお話は鰻好きの方にとっては常識であろう。 夏に食べる鰻も夏バテ予防…
【愛知県瀬戸市】銀座通り商店街にある、創業84年/大正13年の「お茶彦本店」さんへ立ち寄りました。一番茶の茎だけを店内で焙じた、最高級品ほうじ茶「陶都(せと)の香り」の香りと味は絶品です!
恵那市の山奥でそれと出会った。 今年夏に足を運んだ恵那市山岡にある豆腐懐石店「了息庵」さんで、この焙…