このサイトについて(2023.1.25更新)
著作権について
何件か写真を無断利用されているメディアを見かけますが、一言ご連絡ください。写真や文章などの著作物については無断転送、無断使用をお断りいたします。(と言うか勝手に使ってるものもありますよ)
ぼくが撮った写真はひと言ご連絡をいただけるだけで、すんなりとOKが出てしまうこともありますので、その旨ご連絡いただけるとボクとしても嬉しいです。
肖像権について
写真に映ってしまった方に関して、全員に掲載の許可をいただくのは難しいです。かといって全員の顔をぼかしで隠していたらまったくもってその場の空気感や感情などが消えてしまいます。被写体とのバランスを見て掲載を致しますが、ご覧になられた方でもし不都合がございましたらご一報ください。ただちに対応致します。
リンクについて
リンクフリーです。ただしインターネット掲示板やSNSなどにおいて理不尽に否定、誹謗中傷する為の利用はおやめください。個人情報を公開している手前、あまりに酷い場合は対応させていただきます。
がんばって更新する以上、そうした誹謗中傷は運営のモチベーションに関わってしまいます。
情報の正誤について
コロナの影響で変動が多いです、最新情報は直接店舗や関係部署までお問い合わせください。
ほか、誤字脱字は高確率で存在します。それはこの記事を打っているのが業務ではなく ”片手間” だからです。とにかく発信したい気持ちが先走ってますので、ほとんど推敲などしておりません。乱文の記事としてお考えください。このサイト運営でご飯を食べている訳ではありません。
お声がけくださる方へ
ブログ、SNSを初めて12.3年。
行く先々で『やまださんですか?』と尋ねられることが本当に増えました。できればそっとしておいてほしいです。
お声がけくださるのは嬉しいのですが初見だと、どこの誰か分からないというケースがほとんどです。そしてその対応って結構心理コスト高めです。
仕事や約束の時間のすき間時間で動くことが多くなっていますので忙しい状況下も多く、初対面の方へ中身のない受け答えなどをしているかもしれません。
正直、自分が有名人だのインフルエンサーだのと思っていません。同じ一般市民として予めご理解とお許しをお願い致します。できればそっとしておいてほしいです。
2022.9.18 下の投稿では愚痴や不平不満を書こうと思ってます。
この投稿をInstagramで見る
取材依頼について
ブログ等記事の取材撮影は、自分自身の趣味や興味関心によるものが多いのです。一部はお仕事との兼ね合いから掲載させて頂いているものもございます。
原則として自分が面白いと思えばこそやっているものです。自店舗の紹介や地域活動のPRなどのご依頼はお請けしておりません。
寄せられる問い合わせについて
「どこどこのお店っていつオープンするの?」「〇〇で〇〇と噂で聞きましたが実際どうなの?」など、対象となる店舗や実情は直接そのお店や、関連団体に問い合わせしてください。当方は観光案内所でもなければ、グルメ編集長でもありません。一般市民です。