2022.10 営業再開!セラトピア土岐2Fにある喫茶珈琲店キャビンさんが営業再開されてました。朝~夕まで通し営業、ファミリー層でも気兼ねなく利用できます。メニューも変わってます。
キャビンセラトピア土岐店さんが復活!
イオンモール土岐開業で沸き立つ土岐市。
移転閉店ラッシュが続く中、キャビン セラトピア土岐店さんが営業を再開されたと噂に聞き、やって参りました。
こちらはセラトピア土岐の裏口側。
キャビンさんへアクセスするなら、正面玄関よりも土岐川沿いの裏側が近くて便利です。
ガラス張りの客席は確かに「展望キャビン」。
階段手前の回転ランプも元気に回っていて、営業再開を遠くからでも視認できます。
キャビンさんの入り口は、階段を上がってスグ右手側。
モーニングも評判のよかったキャビンさん。
営業は朝7:45~です。(火曜定休)
お得なコーヒーチケットの販売もありました。
ドリンクメニューと食事のメニュー。
以前と比べると様変わりしつつ、定番のものはしっかり残されています。
食事メニューも王道をしっかり押さえてありますね。
朝7:45~17:30までの通し営業
モーニングサービスは7:45~10:30まで。
食事メニューはどの時間に行ってもオーダー可能とのこと。ラストオーダーは17時まで。
火曜日定休(まれに月曜休みもあり)
営業時間の臨時変更もある様子です。
この日は祝日の月曜日でしたが、14時オーダーストップ、15時閉店でした。
っという訳でいざ入店。
入り口でとても丁寧な接客のスタッフさんがお出迎えいただきました。
店内は以前と変わらず落ち着いていて広めの間隔が保たれたスペース。
テーブルや椅子もアンティーク家具のようなものが使われています。
昔からずっと使われていますので、さすがに劣化具合いも見られますが、こうした家具の良いところはやはり長持ちしながら品位を保てるところ。
奥には打合せや大人数用、会議用など個室テーブル席もあります。
フライドポテト対決となっ!
揚げ物の定番、フライドポテトは6種類からチョイス可能。
窓側のテーブル席からは土岐川の流れや高山城址を望むことが可能です。
ドリンクメニュー
今月の特別メニュー
ハンバーグ宝島は、スタッフが大好きなメニューとのこと。
以前はどちらかと言うと和食系が多かったフードメニュー。
今回からは、洋食多めのファミリーレストラン要素が強いですね。
モチロン和食メニューも残っています。
家族で向かったのですが、何も言わずともキッズ用カトラリーを出してくださいました。
キャビンに来たらクリームソーダ―!
っと言うのは昭和生まれの筆者だからでしょうか。
フライドポテト対決の中から、ミニハッシュドポテトをチョイス。
ケチャップをつけて美味しくいただきます。
海老天梅おろしそば。
そばは、コシがありツルっと頂けます。
ハンバーグ宝島 定食。
グラタンのように見えるこちらはハンバーグ。
ホワイトソース、ミートソース、チーズにパスタ、コーン、ポテトなどボリューム満点!
旗も掲げられ、まさに宝島です。
セラトピア土岐内という立地にあることながら、イベントの際の食事はもちろん、打合せや商談にも使いやすいキャビンさん。
併せてテイクアウトメニューなどにも対応頂けると、周辺住民のニーズに答えられるかも。
ちなみに、駐車場はセラトピア土岐となります。
広大な駐車場ですが、コロナウィルスワクチン集団接種会場ともなっており、催事などを重なることで満車の時もあります。
キャビン セラトピア土岐店
住所:〒509-5121 岐阜県土岐市土岐津町4(セラトピア土岐2階)
電話:0572-55-0200
営業:7:45~17:30(通し営業)
定休:火曜日(時々月曜日の休業もあり)
決済:現金のみ、なんじゃもんじゃ振興券利用可能
駐車:セラトピア土岐内駐車場と共用