土岐市でホタルが見られる場所。土岐市泉西窯町の仲森池のすぐ近く、伊野川堤防沿いでホタルが見られます♪毎年地域ボランティアの方がホタルを放流され、周辺住人の憩いの場所になっています。
ホタル観賞マナーって知ってます?
ホタルの飛翔は、ホタルにとって求愛活動だと言われています。そんな求愛活動をしている中、大きな声や強い光を当てられたらホタルは飛翔をやめはじめます。翌年移行にもその飛翔に影響を与えます。特に無法地帯となっている何気ない場所では、こうしたマナーやルールを知らない人が往々にいらっしゃるご様子。正直不愉快です。
会場内でのトラブル等を避ける為にも「ホタル観賞 マナー」で検索して、しっかりと把握されてから行かれることをお勧めします。
ホタルが飛翔する季節になりました。
いよいよ今週末は鶴里町ホタル祭りが開催されますが、実はホタルの飛翔は鶴里町だけでなく市街地から近い場所でも見られます。
鶴里町ホタル祭りについてはこちら(2020年は中止)
https://tokioxyamada.jp/archives/5343
仲森池近くの場所でも見られます。
ここ毎年安定して見られている場所は、土岐市泉西窯町の仲森池のすぐ近くにある伊野川堤防沿い。こちらの動画は実際の現地の場所ですが、ピーク時はこんな感じでたくさんのホタルの飛翔が見られます。
以下の記事は2019年のものですが、同様に2020年6月5日時点でも飛翔が確認されました。
特殊な撮影方法で動画を撮っています。スマホだと無理です。
写真の無断転用は禁止してます。必ず一声かけてください。
地域ボランティアさんに感謝。
毎年地域ボランティアの方が、ホタルを放流してくださっていますので、年々数も増えているような気がします。現地では、ボランティアさんがホタルの繁殖の為、捕獲作業を行っていますので誤解なきよう。
仲森公園側ではなく、大きな慰霊碑が立っている方の川で、床屋ジャンプさんのすぐ目の前が一番のホタルスポット♪
毎年6月上旬~見られ、夜7時半ごろから夜9時ごろまでが見ごろです。
駐車場は慰霊碑の裏に10台程停められます。無料。少し混み合うようになっていますが、十数分もしたら空くのではないかと思います。
周辺は閑静な住宅地ですので、大きな声をあげたり、フラッシュ発光しての撮影などホタル観賞マナーを守る事。ボランティアさんの活動に敬意をもって、見る側もマナーやルールを守ってホタルの飛翔を妨げるような行為は慎んであげましょう。
ホタル観賞のマナー

ストリートビュー