イオンモール土岐、コロナ対策型店舗として開業は2022年以降を予定。イオンモール周回道路=土岐口開発アクセス道路は開通済み
2020年12月の各社新聞記事にて、コロナ対策型店舗として開業予定の記事が掲載されています。
https://this.kiji.is/707515765528051712?c=39546741839462401
2020年11月18日 情報追加
土岐口開発アクセス道路、2020年11月16日(月)開通!
土岐口アクセス道開通 イオン予定地とアウトレット直結 https://t.co/LCgtVO6zEx
— 岐阜新聞 (@gifushimbun) November 17, 2020
早速、走行して参りました。
走行車は少なめ
試験コースのような道





以下6枚の画像は東濃ニュースより転載
記事元: http://tononews.blog.fc2.com/blog-entry-8646.html
2020年2月下旬の造成工事の様子
イオンモール土岐、開業を2022年以降に延期。
当初2019年開業予定とされていたイオンモール土岐(仮称)、資材高騰により2021年以降に開業予定と延期となっておりましたが、ここに来て更に2022年以降に開業予定と更に延期。情報は2019年12月20日(金)の岐阜新聞より。

イオンモール公式サイトより転載
https://www.aeonmall.com/mall/detail/96
イオンモール長久手の約4倍となる敷地面積、250近い店舗数。
敷地面積はイオンモール長久手の約4倍、東海最大級のイオンモールとされています。
開業延期について新聞記事によると『工事を含めた全体の計画が2021年中に間に合わない』と掲載あり。同記事内でも掲載されていますが、土岐市は2019年8月末時点で建設予定地の造成工事の進捗率は8割に達しているとのこと。(2019年11月末時点では9割の進捗率)
上画像:土岐市ホームページより(https://www.city.toki.lg.jp/docs/12323.html)
以下は、過去記事。
2019年9月24日時点の写真。
何故か最近よくこの道を通るので、その度に撮影しています。やっぱりトキノモリと思われる場所の穴は埋められてません。
▼写真クリックで拡大表示
2019年8月20日時点の情報に更新
今年2月9日の深夜から翌朝早朝にかけて行われた国道19号線の通行止め工事を経て、イオンモール土岐予定地の連絡道路に架かる橋が繋がりました。
真冬のくっそ寒い中、本当にお疲れ様です。

2019.8.20 現在の工事状況はこんな感じ
当初、東京オリンピック開催前の2019年が開業予定でしたが、そのオリンピック開催に伴った材料をはじめ工事のコストが高騰していることが原因で着工が、オリンピック後の2021年以降に変更となっています。工事もその為か、割とのんび~りやられてるのかな?(暑い中がんばってる方を侮辱してるわけではないです)
周辺道路は少しずつ整備が始まってます。昨年12月の頃と比べて路肩が綺麗になってました。
↓この写真は2017年12月時点。だいぶ平坦な地形になってます。そうやって考えるとこの穴埋めにすごく頑張っていらっしゃるのが分かります。
ところで、この窪んだ穴が気になってます。
昨年12月の時点から気になっているのは、この異様に窪んだ穴。昨年12月の頃から、埋められずそのまま残っています。
こちらは2019年8月20日時点。
なんだか大掛かりな工事が行われていますが・・・
重機が数台押し寄せて何やら柱が立っています。もしかしてこれは・・・
これが例の「トキノモリ」!?
イオンモール土岐の多店舗イオンとの差別化のテーマとして『トキノモリ』というコンセプトがあります。おそらくなんですが、この窪んだ穴の場所に森のエリア「トキノモリ」が出来るのではないかと睨んでおります。(ー0ー)
具体的には、『東濃エリアナンバーワンの広域交流拠点の創造』それに、『観光資源・自然環境などの恵まれた地域資源を活用』だそうで、観光スポットしても活用できるようなレジャースポットになることを構想とされています。(風のうわさでは、ライブやステージ系のイベントも行えるようになるとかないとか)



2018年12月12日時点の情報
だいぶ北側道路はできてますね!さりげなく土岐プレミアム・アウトレット渋滞を回避できそうな道にもなっていたりします。お正月渋滞に向けて予習すべし!外周道路の動画もあります。
あと、イオンじゃなくて、ららぽーとになるかも?という噂も聞きました。3年後どうなるのやら?
イオンモール土岐建設予定地の北側道路が10月末ごろ開通するらしい。
土岐市のホームページには、さりげーなくイオンモール土岐建設予定地の道路状況について情報掲載があります。
どうやら今年2018年10月末ごろには、その北側の道路が開通するらしいです。
といっても、これは国道19号線沿いはほど遠く、どちらかというとイオンモール周辺の道。
実際にその道が開通したところで、国道19号線からのジョイントはまだ通行止めなので渋滞回避やらなんやらには使うこともなさそうです。
土岐市・イオンモール土岐(仮)の予定地の外周道路より( 中山鉱山跡地)撮影:2017年12月21日時点
土岐市・イオンモール土岐(仮)の予定地の外周道路より( 中山鉱山跡地)撮影:2018年12月12日時点
外周道路もだいぶできてますね。
こちらは多治見市方面から、土岐市へ向かう方向からの動画です。一瞬テストコースか?なんて思うほどグーンと伸びた道でした。地域住民の散歩ルートにもなっているようです。広大な更地を眺めながら良い感じでウォーキングできそうです。
夕方はちょっとロマンチックな雰囲気?
あと、いつも思うことなのですが、土岐市サイトは容量の大きいPDFばっか張り付けるので観にくい。
2018年12月12日時点での様子
土岐口開発アクセス道路工事・完成イメージ
最新進捗など、詳しくは以下サイトをご覧ください。
●土岐市のホームページ
http://www.city.toki.lg.jp/docs/11896.html●土岐口財産区サイト
http://www.tokiguchi-ku.com/●土岐口開発関連協議会サイト
https://tokigutikaihatsu.jimdo.com/