「自然薯」の記事一覧

【2024年12/7より販売開始~12/29迄】小川農園小川屋さんの自然薯直売所がJR土岐市駅北口(駅裏ロータリー)近く&鶴里町の国道363沿いに同時オープン!デカい・太い・味も香りも粘りも最高。お歳暮にも喜ばれます。
2024年は、12月7日より直売所オープン! 毎年の如く、その日分が売り切れ次第終了です。   この投稿…
春だ一番、旬な春(しゅん)の天然山菜料理を堪能!土岐市鶴里町にある季節料理みくに茶屋さんで春の山菜料理を食べてきました。最低でも年に4回は通いたい店。春夏秋冬で旬な季節料理が気軽に食べられます。
春の山菜が美味しくいただける店! 土岐市市街地から車で30分ほどと離れた瀬戸市と豊田市の市境にある鶴里…
【食べログ うどん EAST 百名店】ころうどん&とろろご飯が絶品!コスパ120%『手打ちうどん郁兵衛』さんで食べ~の、から~の変わり種 五平餅『又おいでや。』さんへ。土岐市下石町グルメをハシゴする王道コンボを行くがいい。
月曜日が狙い目。 食べログうどん百名店として有名な、土岐市下石町の手打ちうどん郁兵衛(いくべえ)さん…
キノコ三昧!秋の味覚「キノコ料理」を堪能!土岐市鶴里町にある季節料理みくに茶屋さんで天然のキノコ料理&鮎雑炊を食べてきました。素材本来の味を活かした料理はどれも美味。
秋だ!きのこだ!みくに茶屋でキノコ三昧だー! っという訳で、やまだ秋の恒例行事。1年で一番キノコを食…
より美味しい”二日とろろ汁”を作るなら必須の”マルホンのすり鉢” 直接、駄知町の工場まで買いに行き使ったら凄かった!自然薯一本ダイレクトに擦れる名品!
”二日とろろ”は土岐市の習慣 若い人は知らんかもですが、土岐市をはじめ東濃地方では、お正月2日の日に”…