skip to Main Content

【2022年もライトアップ中止】土岐市・曽木公園行ってきました!逆さもみじライトアップは、平日が断然ねらい目!夜8時頃ならだいぶスムーズです。

2022年もライトアップ中止

今年もコロナの影響で、曽木公園の紅葉ライトアップは中止。

 

 

以下過去記事。

連日メディアで紹介される曽木公園の逆さもみじライトアップ!

情報番組のテレビを観てると連日のように、曽木公園の逆さもみじライトアップが紹介されていますね。確かに香嵐渓に続く紅葉ライトアップの名所になっているかと思いますが同様に渋滞が・・・と気にされている方も少なくないのではないでしょうか。

 

平日が断然ねらい目!夜8時ごろなら、だいぶスムーズに到着できますよ。

休日は公園前の道路(国道363号)はとにかく大渋滞。その渋滞さ加減は地域住人でさえも、この期間中は車で外出は控えるほどの様子。かといって平日はというと夜8時ごろであればだいぶスムーズに到着することができますよ。

 

公園から徒歩7分ほどの場所にあるグランド駐車場が無難です。

少しでも近い駐車場に停めたいのは皆さん同様ですが、一番近い駐車場と言えば曽木温泉バーデンパークSOGIの駐車場になりますが、こちらは温泉施設利用者に限ります。その次に近い駐車場は瑞浪市陶方面にある駐車場。皆さんこちらが穴場だと思い込んでいらっしゃいますが、実はこの駐車場はさほどのキャパがある訳ではなくすぐに満車となります。いずれにしても徒歩で歩くわけですから大人しくグランド駐車場が無難です。(トイレもあります)ほか、土岐市駅から臨時バスも出ていますので、ぜひ合わせてご利用ください。

 

曽木公園内には飲食出店もあります。

入場料を払わなくても飲食ブースへは立ち入り可能です。ここでオススメしたいのは、みくに茶屋さんの五平餅。店頭でも実際に作っているもので本格的な五平餅の味がお楽しみいただけます。それと、おかあさんの店での豚汁ですね!身体があったまりますよ♪

 

言わずもがな池に映る逆さまのモミジが美しい!

実行委員会の皆さまが毎年、このライトアップの為に池の水をすべて抜いて、美しい逆さもみじが映りこむように手入れされています。落ち葉の処理や池の砂に至るまで、大変ご苦労様です。ここだけの話ですが地域ボランティアさんの高齢化もあり色々と課題もあったりします。若者の手が必要です。

 

一番の見ごろは最終日あたりでしょうか。

2018年11月13日時点で半分以上が紅葉していましたので、最終日付近が一番の見ごろかもしれません。ニュースによると今日はだいぶ冷えるそうなので一気に紅葉が深まりそうですね。

 

フィルターを使ったもの

 

各種SNSでも情報発信しています。

友人申請歓迎!
フォローして地元の情報をキャッチしよう。

ところで、やまだ君とはいったい?

『やまだ君ってどんなお仕事をしているの?』情報発信を続けるなか、そんなお声をいただくことも少なくありません。別段それといって変わった者でもございませんが、自己紹介も兼ねて記載してみました。

Powered by

Back To Top