skip to Main Content

多治見市日ノ出町・八百義(やおよし)さんへ初来店!どれも美味しいけど、初来店では玉子焼きをぜひ!

四十路をすぎたら、やっぱり魚!

若かりし頃は、肉!とにかく肉!っといった具合でしたが、三十路を経て40代にもなると、魚!とにかく魚!

っと言った具合に昔ながらの日本の食べ物の良さに改めて気が付きます。

そんなこんなでこんな大きな牡蠣見たら、食べに行きたくなるでしょー。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yasu(@comarusuke)がシェアした投稿

 

っと思い続けながらも、行けずじまいで2022年が終わりそうなのや嫌なので行ってきました、多治見市日ノ出町。

 

多治見市役所のすぐ隣。

ここ八百義さんの店舗は多治見市役所のすぐ隣。

建物の向かいに市役所の駐車場がありますが、おそらくお店の専用駐車場もあると思われます。

車を降りて入口へ向かうなか、なーんか ”圧” を感じるなぁ~っと思ったら、

 

お前か!タヌキ!

(めっちゃ瞳孔開いてやんの)

 

っと言うのはさておき、店内はカウンター席と、お座敷席が少し。二階に大座敷なんかもあるのかな。

さほど広いと言った感じではなく、カウンター越しに常連さんと大将夫婦がわいわい話せる感じ。

写真には撮っていませんが、サイン色紙とかいっぱい掲示されてました。

なんとランチ営業もされていらっしゃる様子。

昼は定食屋、夜は居酒屋。みたいなイメージが近いでしょうか。

ネタケースを見ると、良い感じのお魚、刺身、海鮮。

これは美味しい物が食べられる証拠。

今日のおススメはホワイトボードに記載されています。

値段もリーズナブルに設定されています。

この日は残念ながら生牡蠣は無かったので、また今度の楽しみですね。

 

お通しは三種類選べました。

この日のお通しは3種類。麻婆豆腐、魚フライ、えだまめでしたので、ぜんぶオーダー。

刺身の盛り合わせ。

このお店は魚も美味しく食べられますね。

 

ワサビの出し方で味の程度が図れる。

特に注意してみて欲しいのがワサビ。

これまで色々なお店に出没してきましたが、このように本わさびを擦って提供されるお店は必然的に美味しい料理を提供してくれます。(別にチューブタイプのがダメだとは言ってませんが)

そしてもう一つは、旬な食材を美味しく引き立てることができる調理方法ができているかもひとつ。

焼き銀杏。塩煎りでめっちゃアツアツ。

食欲の秋。

料理上手で、かつ料理好きな方に調理して貰った秋の味覚を食べられることが幸せです。

フライドポテトもぬかりなく、冷凍モノではなく、ジャガイモから切って揚げていらっしゃいますね。

この調理方法だとジャガイモの芋っぽさがしっかり出ますので良いんですよね。

からの~ネギマ。

串モノも1本からオーダー可能でしたので有難い。

あれこれ色々とオーダーしちゃいました。

一皿一皿にカットレモンを置いてくださるのが、ちょっと申し訳なかったです。

 

絶対に食べるべき玉子焼き!

「初めて来ますが、何がおススメですか?」と尋ねたところ、玉子焼きが皆さん特に喜ばれるとのこと。

さっそくオーダーしてみると、結構な量!これでもハーフサイズなんです。

あっつあつで提供されて、中からお出汁がヒタヒタと滴ります。

 

ほんのり甘さの感じられる玉子焼き。これは本当に美味しいですね!

ぶりカマ焼きをオーダー。

実はこの時点でかなりお腹いっぱい。。。かなり大きなカマでしたので半分に切って貰い、残りはお持ち帰りさせて頂きました。

持ち帰った半分は翌朝の朝食に。

めっちゃ脂がのってて、美味しかったー。

っという訳で、常連さんが通い続けるには訳がある。

お店の方もアットホームな感じでした。またお邪魔しますね。

 

八百義

〒507-0848 岐阜県多治見市日ノ出町1丁目29−3
0572-22-3078

昼営業:11時45分~13時(平日のみ)
夜営業:17時~23時

定休:月曜日

決済:現金のみかな、駐車場有

各種SNSでも情報発信しています。

友人申請歓迎!
フォローして地元の情報をキャッチしよう。

ところで、やまだ君とはいったい?

『やまだ君ってどんなお仕事をしているの?』情報発信を続けるなか、そんなお声をいただくことも少なくありません。別段それといって変わった者でもございませんが、自己紹介も兼ねて記載してみました。

Powered by

Back To Top