【サガミの裏の蕎麦屋さん】国道19号線沿い、サがミ土岐店ほぼ裏手にお店を構える蕎麦屋「sobaya 天」さんへ久しぶりに入店。よーこそ、そば天へ。サガミに無いないものがここにある。
サガミほぼ裏の蕎麦屋さん
国道19号線沿いの、サがミ土岐店ほぼ裏手にお店を構える蕎麦屋「sobaya 天」さんは、2019年4月開店。
オープンして割と早い時期に足を運びましたが、当時は「とんだチャレンジャーだ!」っと思ってました。
いや、今でもそう思ってる ww
【注意】瞬獄殺は関係ありません。
この投稿をInstagramで見る
店内はコの字型のカウンター席のみ。
蕎麦打ち職人である女性店主の柔らかな対応と美味しいお蕎麦にファンも多くアットホームな空気が流れていますね。
どの席へも店主の目と手が行き届く距離感。
下の写真は過去のもので、現在はアクリル板のパーティションが設置されてます。
蕎麦は、無農薬栽培の越前蕎麦粉を使用した本格派。
素材本来の味と香りが楽しめる、そんな手打ち蕎麦屋さんです。
2021年6月を最後に、数回足を運んでいたんですがタイミングが悪いのか行けども「定休日」、「蕎麦品切れ」の看板。
店舗Instagramも、2020年5月19日で更新が止まっちゃってるし・・・・休業?なんて思っていたら普通にオープンしてました💦
「やまだくん、久しぶりだね~」と言われたけど、いやいや、何回もお店には足を運んだんですよぉ~💦
っという訳で、営業はランチのみ。
やっぱおススメは、蕎麦とかき揚げ天丼のセット。メニューや食材は季節によって微妙に変わる感じですが、蕎麦+どんぶりは定番です。
はじめの頃はそば茶プリンもありましたが、すっかりメニューから瞬獄殺されましたね!
ワレ、復活求ム。
蕎麦は瑞々しくてコシがあります!
タイミングにも寄りますが、提供も速いのでズズズっと食べてすぐに退店できますね。
そーいや、どこかのサイトで見ましたが、蕎麦屋さんでのマナーは、早くに食べて早くに店を出ることだとか・・・(謎)
寒い日には、温かいかけそばも美味しくていいですよ。
毎年年末には、年越しそばの予約販売もあったと思います。
セットの玉ねぎ天丼は、やや小ぶりな丼に盛られて提供。
カウンターの向こう目の前がキッチンなので、揚げたてを美味しく頂けます。
季節によって天ぷらやかき揚げのメニューも変わりますので、それも楽しみですね。
うわーすご。
単品の天ぷら。
追加オプションのとろろ。
よーこそ、そば天へ。
サガミのほぼ裏にあるんですが、サガミにないものがここにはある。(むしろ、ココに無いものの方が、サガミにはいっぱいあるが?)
何よりお店の方とのコミュニケーションと言う、決定的な違いがここにあります。あと、3回に1回は知ってる人に会うという偶然。。。
さいごに、sobaya天さんだけに『毎月10日はTEN day 』みたいな感じでサービスデーを作っても面白いかなぁ~なんて思います!
【注意】瞬獄殺は関係ありません(二回目)
この投稿をInstagramで見る
sobaya天
住所:〒509-5147 岐阜県土岐市泉郷町2丁目2−47
営業:11時~14時
定休:火曜日、水曜日
電話:080-1552-3360
SNS :https://www.instagram.com/sobaten0310/
備考:駐車場2か所(入口1台、店舗斜向かい専用駐車場が数台)、PayPay対応