【2024年11月16日~24日開催】 土岐市の紅葉ライトアップスポット、土岐津町 穴弘法 もみじと100地蔵のライトアップ。併せて高山城址の物見やぐらから土岐市の夜景もご覧あれ。地元の隠れた穴場スポットです。
2024年もライトアップ開催!
以下、2023年の過去記事。
11/8 18時、ふらっと立ち寄って来ました。
近くまで向かう用事があり、帰りに立ち寄ってきました。
朝晩は冷える様になってきたものの、夕方の時間帯だとまだまだ涼しいくらい。
薄手のコートで十分歩けるくらいでしたが、紅葉の色付きもまだまだ緑が多いです。
毎年、駐車場から見えるLED文字。
今年は、I ラブ TOKI です。
池の手前から見える逆さ紅葉も緑が多いですが、立冬を迎えた本日。
明日から次第に秋めいてくるようですので、紅葉もぐっと進むかなと思います。
それにしても、平日夜だと空いてて歩きやすい。
そして、静かでいいですね。
池の対岸がフォトスポットでしょうか。
今年はLED照明の数を増やしてのライトアップ。
期間中の見頃は最終日・・・今週末の12日頃かなと思いますが、それでもまだ紅葉しきるには早そうです。
以下、2022年開催時の過去記事。
2022年、ライトアップ初日に行ってきました。
11月5日(土)本日よりライトアップ開始ということで、立ち寄って参りました。(13日まで開催)
ライトアップ午後6時~9時(雨天中止)
土岐市駅から車で5分程。
徒歩でも行けなくもない場所にある土岐津高山の穴弘法にてライトアップ。
道中いくつか看板も出て来ますし、道路先にこの灯篭が立っているので分かりやすいです。
駐車場はちょっと細めの道路になりますので歩行者や対向車に注意ください。譲り合いの精神で。
ほか、バロー土岐店(肥田町)の駐車場や郵便局周辺にも臨時駐車場がありますので、そこから歩いた方が無難かもしれません。(徒歩3~5分ほど)
11/5時点、灯篭より手前の南雲神社の紅葉が一番赤く色付いていました。
ライトアップは夕方6時からですが、実は日没5時過ぎから点灯していたりします。
夕方6時よりも前に、現地駐車場はけっこう混雑気味。
駐車場は、坂道の途中に2箇所あります。
駐車場からみられるライトアップメッセージ。
令和4年は、「おいでやす」???ちょっと今度聞いてみます。
2022.11.5時点、池の周辺の紅葉もまだまだ緑。
でも、ライトアップされると別に紅でなくて綺麗にみえます。
全然関係ないけど、iPhoneの長時間露光の数秒を静止するのが体力的に辛くなってきた。
駐車場上がってすぐの池の紅葉も良いですが、やはり対岸からの眺めが一番です。
坂をさらに上っていきます。
すると池の下り階段があり、逆さもみじの看板がありますのでここを下ります。
雨の日の後は滑りやすいので要注意。(余談ですが、去年ここで無線マイクを落とした)
ここからの眺めが一番きれいに撮影できると思います。
まだまだ紅葉してませんが、むしろ寒くもない時期なので良いかも。
順路に沿って今度は穴弘法へ向かいます。
こんな関もありました。
もとの坂道に戻り、さらに進むと鳥居が並んでいるのが見られます。
その奥では、温かい豚汁やうどん、五平餅、からあげなどなど色々な食べ物が売っています。
このライトアップを運営されているボランティア団体「土岐里山の会」さんの案内ブースがあります。
ここで消毒と検温を行っています。
あと募金とまでもいわず、カンパを募っていますので10円でも20円でもご協力お願いしたいです。
ちょうどこの日は和太鼓の演奏がありました。
穴弘法は、もともとこのようなお寺。
かつては独特な雰囲気を放つ場所でしたが、長年のボランティアさんらの整備活動によって霊魂も穏やかに過ごされているように感じます。←霊感のある人が言っていた
ボランティアさんに声をかけてロウソクを受け取り火を灯します。
ここの御開帳もこうした催事の時くらいでしょうか。
今年も竹灯りが少し飾られています。
穴弘法からさらに奥へと進むと登りの山道が続きます。
ちょっと急な坂道ですが、ロープとランプが照らされていますので歩けなくないです。
足の不自由な方や、靴が汚れるのが嫌な方は、高山城址を目指して直接車でもアクセス可能です。
登りきると、ここ高山城址に到着します。
坂道を避けるために、車で直接この手前まで来れますよ。
うーん、まだ緑色。
でもこうしてライトアップしてくださっているので、訪れやすいです。(普段は真っ暗で寄り付きにくい)
そして物見櫓(ものみやぐら)からの夜景も素敵。
セラトピア土岐側からもこの櫓が照らされているのが見えると思います。
櫓の上から夜景を見渡すこともできます。
今回で21回とのこと、継続こそ大変なことであり本当に頭が下がる想いです。
毎年、開催の初旬はまだまだ紅葉しきっていないかと思われますので、開催期間中の後半が見頃です。
曽木公園の逆さ紅葉ライトアップは今年も中止。というかずっと中止。もったいないあなぁ。
以下、2020年11月18日の過去記事。
曽木公園じゃない方の土岐市の紅葉ライトアップスポット
今年はコロナの影響で、曽木公園の紅葉ライトアップは中止。
ですが、
土岐市駅から車で5分くらいの場所にございます、いわゆる”曽木公園じゃないほう”の土岐津町高山の紅葉ライトアップは開催です。
穴弘法もみじと100地蔵ライトアップ
17時半頃~21時頃まで点灯
11月18日(水)17時半頃、実際に立ち寄って来ましたので現地案内としてレポート致します。
「こんな場所があるなんて知らんかった」「初めてきたけど、ええね」なんて声もチラホラ聞こえましたし、これから初めて行かれる方のご参考になれば幸いです。
土岐市郵便局本局からすぐ
会場は、土岐市郵便局本局の近くとなります。その向かいの道から住宅地へ進みますが、下の素敵な案内看板が設置されていますので分かり易いかと思います。
南宮神社(場所は https://goo.gl/maps/9xqWsTiS3FD5pEYQ8)の境内入り口にも同じ看板が設置されています。
南宮神社からすぐ20mほど進んだ先に穴弘法もみじまつりの会場入口があります。
入り口からの道路はほど狭く、来場者も出入りされます。徐行して侵入しましょう。
入り口から進むとすぐに、駐車スペースが手前と奥に2箇所(併せて約40代ほど)あります。雨の後は地面がぬかるんでいますので、歩きやすく汚れてもいい靴がベターです。
下の段の駐車場(約20台駐車可能)上の段の駐車場(約20台駐車可能)
バロー第二駐車場も使えます
平日であればよほど渋滞と言ったこともなさそうですが、土日祝、特に最終日前の3連休は混雑が予測されます。
特に今年は土岐市内での紅葉ライトアップはココだけになりますので、偏りもあるかと。
実は、バロー肥田店さんの第二駐車場(ソフトバンク側にある駐車場)が、協力駐車場として穴弘法のライトアップ期間中は利用可能です。この第二駐車場から徒歩で十分歩ける距離ですので、お買い物を併せてご利用されたいですね。
ライトアップ文字でお出迎え
駐車場では、このようにライトアップ文字でお出迎え。今年は『コロナに克つ』です。毎年テーマを決めて文字を決められてます。2019年は『ワンチーム』でした。
通路手前でコロナ対策実施
会場内に入る前に、検温、消毒、来場者確認をします。Cocoaアプリインストール済みでパスは出来ない感じでした。土日はここで混雑しそう・・・
会場内はさほど広くなく、ちょうどよい
早い人だと30分くらいで見終わる人も多く、駐車場の回転率も割と良い気がします。駐車場から石仏までも約50m。
温かく、風もなかったのでジャンパーやコートは不要でした。(ちょっと汗かいた)
穴弘法での紅葉ライトアップの魅力と言えば、曽木公園とは違った、しっとりとした静寂の中での紅葉。曽木公園とは違った雰囲気で紅葉が楽しめる、少し大人な紅葉なのかもしれません。
ほか来場者で密になりすぎず、ソーシャルディスタンスを保ちつつも楽しめるのがいい。
写真スポット1
余計なお世話になっちゃいますが、毎年足を運んでいるやまだから写真撮影のオススメスポットを紹介しますね。まずは駐車場から見えたライトアップ文字の上。
ここから池に映る逆さもみじが綺麗に撮れます。下の写真は、iPhone12 Promaxで撮影していますが、地面にスマホを置くくらいの高さで撮っています。
ここの写真を納めましたら、奥へと進みましょう。
池と並行して綺麗な紅葉が照らされていて素敵です。ここは写真で撮るよりも肉眼で見て、脳に記憶させてあげた方が良いと思います。(通行の邪魔にもなりますし、アングルが悪いので実際良い写真は撮れない)
池へ降りる階段が見えますので、ここを降ります。滑りやすいので注意してください。
写真スポット2
先ほど撮影した場所の対岸にあたる訳ですが、ここからの紅葉も映えます。
まぁ、皆さんインスタなどでアップしてますが、こんな感じで撮れます。
ちょっと低めのアングルから撮ってます。あまり前へ出過ぎると池に落ちますので、しっかりと足場を見ててくださいね。特に3連休中は混雑が予想されるので、カメラ三脚使用は控えた方が良さそう。誰かつまずいてこけますよきっと。
進路方向もしっかりと整備
さて、1と2の撮影スポットを押さえましたら、さらに奥へと進んでいきます。通路にこうした通行方向もしっかりと整備されていますので、ぶつかる心配も少ないです。(毎年、ぶつかりそうになってました)
鳥居が並びます。割と皆さん、ここを潜って進みますが、潜らなくても大丈夫です。ここも撮影スポットですが、通行の迷惑にならぬよう注意です。
外で食べる飯は美味い
更に進みますと、屋台がありました。
豚汁、やきいも、五平餅・・・なんだなんだ、食べ物いっぱいじゃあないか!?
小腹を満たしたら、100地蔵へと向かいますが、その前に地域ボランティアさんのブースがあります。ここで、ロウソクを2本貰いましょう。後で灯します。
御朱印(300円)はここでお買い求めいただけます。
ちなみに、このライトアップは地域ボランティアさんの活躍にて毎年実現しています。ほんの気持ちでもカンパ(募金)をしてくださると嬉しいです。とO竹さんが言ってました。
町内の方が作られたハンドメイド雑貨の展示販売もあり。お知り合いが作ってますが、かなり手が込んだ手芸品なんですよ。
ほか、ブース前には、こうしたイベントスペースも設けられています。
11月22日(日)土岐市の武将隊演舞披露
土岐高山城戦国武将隊 演舞「桔梗」
22日(日)は、地元武将隊「土岐高山城戦国武将隊」による演舞披露も開催。
2020年11月22日(日)17:30〜/19:00〜(2回公演) 入場無料
土岐市や土岐津町高山の歴史PRの為に結成された、地元の戦国武将隊。結成してもうすぐ10年。実はぼくも初代メンバーだったんですよ。
連休中、21日(土)~23日(月祝)が一番見ごろを迎える頃合いだと思われますので、この時はもっと混雑するかもしれませんね。
【お知らせ】土岐市穴弘法 紅葉ライトアップ■2020年11月16日(月)〜11月23日(月祝)
※開催期間中、以下の日程で武将隊の演舞を上演です。■土岐高山城戦国武将隊 演舞「桔梗」2020年11月22日(日)17:30〜/19:00〜(2回公演)■土岐市 穴弘法(土岐市土岐津町高山)■入場無料 pic.twitter.com/RLKsYMFsfn— 炊飯姫 (@jar_northstar) November 17, 2020
昔と変わった。
穴弘法は、いわゆる落ち武者供養のお寺。
霊感のある知人を数回お連れしたことがあったのですが、だいぶ前までは負のパワーがあったそうです。しかし、こうして地域ボランティアさんが大切に大切に整備してくださったこともあり、たくさんの笑顔が集まる場所になりました。
その霊感のある知人も、今では「ここに来ても、負の気をあまり感じなくなった」と言ってました。霊もお喜びでいらっしゃる。
撮影スポット3
ここでの撮影スポットは、やはりお地蔵さんです。先ほどボランティアさんから受け取った2本のロウソクをお地蔵さんに灯します。
一番人気の穴のすぐ手前にある弘法様(お地蔵さま)は、五筆弘法(ごひつこうぼう)さん。
筆が五本あって、五体満足だったっけか?とにかく一番ご利益がる弘法様だと伺いました。すみません、聞き忘れましたので現地で確認してください。
次に人気の弘法様は、子宝や出産にご利益があると言われている弘法様。なんかダースモールみたいな手が映っていますが、ボランティアさんの手です。寒い中、お疲れさまです。
その次の次に人気の弘法さまは、弾丸除弘法さま。弾丸除けってことなので、交通安全とかそういうご利益だったかと思います。すみません、ほんと全部聞き逃してました!
撮影スポット4
撮影スポット4は、竹灯りと紅葉。
穴弘法さんの鎮座されていらっしゃる背後には、竹灯りもライトアップされています。去年に比べて暗いなぁ~なんて思っていたら、どうやら数をだいぶ減らしたようです。
ここが暗くなった分、紅葉と100地蔵が引き立つ訳なんですが、何分足元が暗いので滑らないよう注意してください。
どうやら隠れミッキーマウスの穴がある様子です。現地で探してみてね。
2019年の竹灯り
まだ終わらない今年のライトアップ
撮影スポット5は、この先をさらに奥へと進み、城跡を目指します。足場が悪くなりますので、注意してください。(ハイヒールなどでは危険です)
100地蔵から更に奥へと進みますと、高山城址(城跡)まで登る道があります。約150mの道なので、すぐに到着します。何分足場が良いとは言えません。ゆっくり進みましょう。
高山城址のライトアップは、紅葉ライトアップよりも早めに消灯します。
登り道は、こんな感じ。軽い登山です。まー、ここは男性がスマートにエスコートできるか否かも試されますな。
道中、見下ろす穴弘法の紅葉のコントラストも綺麗。
っという訳で、高山城址に到着しました。なんとこの高山城址もちょっとしたライトアップがされています。せっかく穴弘法に来たのなら立ち寄って貰いたいですね。
どーん。
門をくぐり、東屋を抜け、先へ進むと物見やぐらが現れます。
いつの間にかテーブルとイスが設置されてます。ウィスキーのみたい。
普段は、真っ暗な場所なのですが、期間中は特別に城跡もライトアップしてます。セラトピア土岐川からもはっきり「高山城址」の看板が見えますね。
この物見やぐらは下の階段を使って展望台(見晴台)に行くことができます。
相当に角度のついた階段ですので、注意してくださいね。つかまろうとする柱も滑りやすいです。スカート、ハイヒールで登る人はいないでしょうが、気を付けてくださいね。
展望台は、ご覧の通り土岐市の市街地が一望できます。
左側には土岐プレミアムアウトレット。ふもとには下街道高山宿、右側には、かつて大富館と呼ばれた栄町や、セラトピア土岐、土岐市駅方面が開けて見えます。
写真スポット5
写真スポット5は、高山城址 物見やぐらからの夜景です。
普段ぼくたちが生活している土岐市を高い場所から見下ろすと、なんだか不思議な気持ちになります。確かに田舎ではあるけど、それなりに住みやすいし、探せば何かある町。
ちなみに、普段は真っ暗で危ないので、こうした時にこそ立ち寄りたい。
この高山城の城主はこの景色を眺めてたんだなぁ~なんて思っても、僕はあまりピンとこないんですが、ここからの景色は好きです。
ここからの夕日も素敵ですよ。
仕事さぼりたくなるほどのロケーション
帰りはこの看板を目印に穴弘法まで下りましょう。行きはよいよい帰りは怖い。焦らずゆっくり降りましょうね。
11月20日ぎふチャンで紹介
どうやら11月20日(金)20時~オンエアのぎふナビにて、穴弘法の紅葉ライトアップが紹介されるそうです。すでに中日新聞には掲載されてますが、やはり3連休は混雑しそうですね。。。
今年はこっちの
”じゃないほう”
が賑わいそう。