イオンモール土岐さんの記事について、あまりにも長くなり過ぎた為、分裂させました。

オープン後の情報はこちら

 

 

目次 [ close ]
  1. 10/7 グランドオープン!
  2. 総合住宅展示場ハウジングパーク、オープン!
  3. 10月4日より、JR土岐市駅前 ⇔ イオンモール土岐間の路線バスが運行開始!
  4. 公式Instagramが公開されました!
  5. TOKINIWA(トキニワ)が公開!
  6. イオンモール土岐、10/7グランドオープン!
  7. 大型商業施設「イオンモール土岐」中日新聞さん記事概要
  8. とき温泉KAMABAの求人チラシが投函されてました。
  9. 煌びやかな建物が見えてきました。
  10. グランドオープンは、2022年秋。
  11. 土岐市の地盤産業「美濃焼」の販売店
    1. 店舗名「TOKI MINOYAKI」
  12. イオンモール土岐公式ホームページ公開!
  13. イオンモール土岐(仮称)へ出店されるテナント様各位
  14. 生活の木さんが出店されるようです。
  15. Niwa cafeさんが出店されるようです。
  16. 土岐の庭近くに出店?
  17. イオンスタイル土岐オープン!
  18. とき温泉は大丸開発グループさん運営?!
  19. 本格的なゴーカートサーキットコース!
  20. 住宅展示場は、多治見の展示場がそのまま移る感じ?
  21. イオンモール土岐内に多機能型子育て支援拠点「ときめっく」
  22. 案内看板も設置されはじめました。
  23. すでにGoogleマップに地点登録済みの3店
  24. こちらもご参考ください。
  25. 地元説明会に出席して分かったこと。
  26. イオンモール土岐、全体が分かる配置図
  27. 気になる施設
  28. 営業時間など
  29. 質疑応答で多かった内容
  30. この記事をご覧くださった方へのお願い
  31. イオンモール土岐の地元説明会がありました。
  32. 将来的にたぶん映画館はできるかも。
  33. イオン公式サイトにも掲載
  34. 温泉、映画館は出来るの?
  35. 延べ床面積が2万平方メートル小さくなっている!
    1. 2021年3月26日時点・延床面積 92,000㎡(岐阜新聞記事より)
    2. 2021年6月18日時点・延床面積 72,000㎡(イオン公式記事より)
  36. 工事着工されてますね
  37. 土岐口開発アクセス道路、2020年11月16日(月)開通!
  38. 早速、走行して参りました。
  39. イオンモール土岐、開業を2022年以降に延期。
  40. イオンモール長久手の約4倍となる敷地面積、250近い店舗数。
  41. 2019年9月24日時点の写真。
  42. 2019年8月20日時点の情報に更新
  43. 2019.8.20 現在の工事状況はこんな感じ
  44. ところで、この窪んだ穴が気になってます。
  45. これが例の「トキノモリ」!?
  46. 2018年12月12日時点の情報
  47. イオンモール土岐建設予定地の北側道路が10月末ごろ開通するらしい。
    1. 土岐市・イオンモール土岐(仮)の予定地の外周道路より( 中山鉱山跡地)撮影:2017年12月21日時点
    2. 土岐市・イオンモール土岐(仮)の予定地の外周道路より( 中山鉱山跡地)撮影:2018年12月12日時点
  48. 外周道路もだいぶできてますね。
    1. 2018年12月12日時点での様子
  49. 土岐口開発アクセス道路工事・完成イメージ
  50. 最新進捗など、詳しくは以下サイトをご覧ください。

10/7 グランドオープン!

イオンモール土岐の地、ここはかつての鉱山跡地「中山鉱山」。

白く際立つ大地は陶土。

美濃焼産業の繁栄を支えた良質な大地。

2017年12月21日撮影

2018年12月12日撮影

2019年9月24日撮影

 

2020年11月18日撮影

2021年6月10日撮影

2022年8月19日撮影

2022年9月撮影

 

5年前、ここにイオンモールが開業するなんて嘘か誠か信じがたい状況の中、時々立ち寄っては景色を眺めたあの日々。

10月7日(金)グランドオープン
https://toki.aeonmall.com

 

 

総合住宅展示場ハウジングパーク、オープン!

9/17、三連休の初日、イオンモール土岐の開業よりも先行して総合住宅展示場ハウジングパークがグランドオープンしました!

総合住宅展示場ハウジングパーク イオンモール土岐「家サイト」
https://www.e-a-site.com/

っという訳で、現地の様子を拝見しに立ち寄らせて頂きました。

オープンとなる朝10時よりも前に、オープニングセレモニーが執り行われ、土岐商業高校さんの吹奏楽部による演奏も。
(土岐商業高校の吹奏楽部さん、多分このあと道の駅 志野織部でも演奏しますよね)

写真が暗くてすみません。

現地はハウスメーカーのモデルハウスがズラリと並んでます。

敷地内にはイベントスペース(サークル上になってる場所)も幾つか設けられていますので、間違いなくヒーロー戦隊ショーなども毎週末のように開催されますね。

この空撮写真だけで1/3ほど。これ以上にまだまだ広いんですよ。

イオンスタイルの建物も目の前で見られました。

噂のTOKINIWA TERACE(トキニワテラス)には、先日植樹された木々と芝生広場が広がっています。

入り口からチョロっとだけ見えましたが、ホントこのイオンモール土岐は、ここに来れば間違いなく遊べる、楽しめるモールになりますね。

とにかく駐車場が広い事。

しかもこちら側は裏側になりますので、表側はもっとたくさん駐車できます。

ゴーカート場も、コースや建物がだいぶ出来上がっている感じ。

こちら側はカプコンさんのミライノにあたる建物でしょうか。

映画館、きっと第二期拡張工事なんかで出来ると信じています!(立体駐車場と併せて)

多治見市にあった住宅展示場から沢山のハウスメーカーさんが移転されています。

敷地内にはヤシノキやセンターハウス、イベントスペースと賑やかな雰囲気が素敵。

これから土日祝や連休は、イベントなどが盛りだくさんな様子。

家族連れでも楽しめそうですので、ぜひイオンモール土岐の開業よりも前にお立ち寄りされてはいかがでしょうか。

 

総合住宅展示場ハウジングパーク イオンモール土岐「家サイト」
https://www.e-a-site.com/

 

 

10月4日より、JR土岐市駅前 ⇔ イオンモール土岐間の路線バスが運行開始!

10月7日グランドオープンのイオンモール土岐。

JR土岐市駅から、イオンモール土岐間の路線バスが10月4日より運行開始となる様子です。

10/4より運行ということは、やはりプレオープンが10/4である可能性大ですね。

  • 10/1~10/3、土岐市駅 ⇔ 土岐プレミアムアウトレット間の運行開始
  • 10/4~、イオンモール土岐への運行開始

東鉄バスさん公式サイトに詳細が掲載されています。
https://tohtetsu.co.jp/

 

 

 

 

公式Instagramが公開されました!

10/7(金)グランドオープンを前に、イオンモール土岐公式Instagramが開設されました。最新情報ゲットの為に、ぜひフォローされてはいかがでしょうか?

イオンモール土岐公式Instagram
https://www.instagram.com/aeonmall_toki/

 

TOKINIWA(トキニワ)が公開!

素敵なテラス席と芝生広場のある目玉スポット「TOKINIWA(トキニワ)」の様子が公式アカウントより発表されました!

皆さんが植樹した木々に囲まれ、自然を感じながらゆったりと過ごせる憩いの場。

現在、外周路をウォーキングされて入らっしゃる方も多いですが、オープン後は、このTOKINIWAでウォーキングコースも利用可能とのこと。

ペットと過ごせるテラス席、子どもが大はしゃぎの噴水広場。

2階には開放的なテラス席は約170席!
よく見るとカウンター席、テーブル席、ソファー席から屋外暖炉?ストーブ?までありますね。

NISSANブース前には、ステージも??
週末にはここで催しが開催されそうです。

 

イオンモール土岐公式Instagram
https://www.instagram.com/aeonmall_toki/

確かに渋滞は心配ですが、こうした連携も有難いですね。

 

 

 

イオンモール土岐、10/7グランドオープン!

岐阜新聞さんの記事より、イオンモール土岐のグランドオープン日が10/7(金)だと明らかになりました。

 

東濃ニュースさんのブログにもプレゼンテーション資料や工事進捗の写真がが掲載されてますね。
http://tononews.com/blog-entry-10761.html

 

すでにイオンモール土岐公式サイトには、オープン日の他、ショップリストも掲載されています。
https://toki.aeonmall.com/

 

 

 

大型商業施設「イオンモール土岐」中日新聞さん記事概要

  • ショッピングモール県内最大級規模(専門店など約140店舗)
  • 敷地面積約20万3千平方メートル
  • 鉄骨2階建て(延べ床面積は約7万2千平方メートル)
  • イオンスタイル土岐をはじめ、アミューズメント施設「カプコンMIRAINO」、スイーツ「GODIVA dessert」、フィットネス「GOLD’S GYM」、バラエティ雑貨「パセリハウス」、飲食の新業態店舗も多数出店。
  • 敷地内に、温浴施設「とき温泉KAMABA」、全長450メートルのゴーカートのサーキット場「ISK」、SUV専門店「グッドスピード」、総合住宅展示場「ハウジングパーク」、ガソリンスタンド「サンビースナス土岐」ほか。駐車場は約3600台。
  • 国道19号から直接出入り可能。
  • 土岐プレミアム・アウトレットとの行き来が可能。
  • 東海環状自動車道「土岐南多治見インターチェンジ」から車で5分ほど。

 

余談、映画館は無い。第二期開発に期待。

 

総合住宅展示場ハウジングパーク イオンモール土岐の公式サイトもオープンされましたね。
https://www.e-a-site.com/

 

大きく分けて3つのエリアに分かれている様子。遠巻きからもどの建物がどのエリアか分かるようになっていました。

「TOKINIWA DINING」 「FOOD FOREST」 「TOKI MARCHE」

公式サイトにて、グランドオープンに関するニュースリリースが掲載されています。

https://toki.aeonmall.com/static/detail/newsrelease

以下PDFデータ31枚を転載。

以上31ページ。

 

ほか、駅からの路線バスも検討中の様子。

 

 

以下、過去記事。

 

とき温泉KAMABAの求人チラシが投函されてました。

この秋オープン予定のイオンモール土岐内に開設される「とき温泉」の運営会社、大丸開発(株)さんより求人のチラシがポストに投函されていました。

記事内によると、温泉以外にも住宅展示場、カフェブース、不動産ブース、キッズスペースなども設けられるとのこと。

すでにいくつかの温泉施設を運営されていらっしゃる大丸開発さん。

土岐市の地盤産業=美濃焼にちなんで、窯どころ→KAMABAとネーミングされているようです。

 

建物外観もだいぶ出来上がって来ていますね。

 

以下、2022.8.4の過去記事。

 

煌びやかな建物が見えてきました。

2022.8.4時点、外周道路から土岐市側から多治見方面へ向かって撮影。

夜間でも存在感を放つ煌びやかな光景は、例えるなら「土岐のラスベガス?」!

イオンスタイル(写真左側)の煌びやかな建物に連なり、TOKI NIWA TERASSと書かれた屋外テラス席も光り輝いています。

ラスベガスだと例えがおかしいですので、土岐のウォールマート?

いずれにしても、土岐市内や多治見市内など周辺の町にあった店舗が多数移転オープンされることもあり、イオンモール土岐に来ればなんでも揃うといった感じでしょうか。

外周路を走って見て、三菱商事さんのガソリンスタンドやイオンハウジングの住宅展示場、土岐温泉などの建物の輪郭も順次進められているのが分かりました。

 

 

グランドオープンは、2022年秋。

楽しみで仕方ないですね。

 

 

以下、2022.7.13の過去記事。

 

土岐市の地盤産業「美濃焼」の販売店

2022.7.13 岐阜新聞社による記事より
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/103323

店舗名「TOKI MINOYAKI」

  • 陶磁器関連の事業者による販路拡大を目指す実証実験店舗(3年間の運営)
  • イオンモール1階に出店予定(面積は約115平方m)
  • 土岐市で生産される日常食器を中心に展示販売し、安価な商品は置かずに付加価値の高い商品構成とする。
  • 若手陶芸作家の発表の場を設けようと、作品などを置くスペースを用意
  • 春秋の年2回、イオンモール駐車場などにて陶磁器販売などを行うイベントを計画
  • 11月初旬の土曜日、日曜日に第1回目イベントを開催計画
  • 7月22日まで出品者を募っている

 

安価とはどの程度の価格帯なのかにも寄るけど、イオンモールは高級デパートではないですし、実際に地元食器を買っている自分としては安くて(500円~3000円代で)素敵なメーカーやシリーズも多いので、ぜひこれらも販売してもらえたら普通に来店客に喜ばれると思うけどな。と思った。

 

 

以下、2022.5.19の過去記事。

 

イオンモール土岐公式ホームページ公開!

いつの間にか、イオンモール土岐公式サイトが公開されています。
https://toki.aeonmall.com/

何より「お!?」と思ったのが、こちらのロゴ。

(仮称)ではなく、しっかりと「イオンモール土岐」と記載されてますね!

サブドメイン名も、しっかり toki.aeonmall なので、これが正式決定になれば安心です。

 

 

以下、過去記事。

 

イオンモール土岐(仮称)へ出店されるテナント様各位

当ブログがお伝えするのはお角違いだという事は重々承知ですが、建設中のイオンモール土岐(仮称)内の撮影、SNS等への公開はイオン様側より禁じられているかと思われます。再度ご確認ください。

 

 

生活の木さんが出店されるようです。

アロマオイルやハーブティーなどを販売される生活の木さん。

土岐市のお隣、瑞浪市釜戸町に商品本部を構える企業さんですが、求人サイトによるイオンモール土岐(仮称)内にテナントを構えられるようです。

 

他、英会話教室「セイハ英語学院」さんも入られるようです。
https://toki-saiyo.aeonmall.com/job/-/info/detail/M0000001

 

Niwa cafeさんが出店されるようです。

現在、名古屋市守山区に実店舗を構える Niwa cafe さんが、イオンモール土岐内に「BOTANICAL CAFE Grefee(グリフィー)」としてオープンされるようです。

恐れ入ります、店舗SNSより転載します。

Niwa cafeさん公式サイト
https://niwa-cafe.info/

 

この投稿をInstagramで見る

 

grefee(@botanical_cafe_grefee)がシェアした投稿

 

 

土岐の庭近くに出店?

守山区の店舗では、薪ストーブがあり広々と24席あるテラス席、そしてわんちゃん同伴OKとのこと。おそらく、イオンモール土岐内では「土岐の庭」に近い場所に位置されるのではないかと予想されます。

 

イオンスタイル土岐オープン!

地域情報誌によるとイオンモール土岐内に、イオンスタイル土岐がオープンされるとのこと、求人広告が掲載されていました。

イオンスタイル土岐
岐阜県土岐市土岐津町土岐口字中山1372番地他

求人特設サイトオープン中!

だいぶテナントさんの求人情報が載ってます。
https://job-gear.net/aeontoki/

 

以下、過去記事。

 

 

とき温泉は大丸開発グループさん運営?!

2022.3.24 とき温泉がGoogleマップ地点登録されていますが、HPリンク先が大丸開発グループさんになっています。

現に関市、本巣市において温泉施設を展開されていらっしゃる所をみると、きっと大丸開発グループさんの運営で間違いなさそうです。

大丸開発グループ公式サイト
https://www.daimaru-group.co.jp/

以下、HPより転載。

 

 

 

本格的なゴーカートサーキットコース!

イオンモール土岐内に開場となるゴーカートサーキット場の運営会社さんは静岡県浜松市に本社を置く「ISK株式会社」さんの様子。

公式HP内に掲載されている既存サーキットコースを拝見すると、かなり本格的なものが期待されます。

株式会社ISK公式サイト
https://sportskart.com/

ISK企業サイトより転載

 

 

住宅展示場は、多治見の展示場がそのまま移る感じ?

一条工務店、トヨタホーム、住友林業、大和ハウス、セキスイハイムなど現在多治見市にある住宅展示場のハウスメーカーさんがイオンモール土岐内住宅展示場にも入られるようです。ほか、アキュラホーム、アイ工務店、そして、我らが土岐市のアイモク・愛岐木材住建さん(我が家はここで建てて貰った)なども。

 

 

イオンモール土岐内に多機能型子育て支援拠点「ときめっく」

土岐市の「子育て支援の充実」の実現に向けて、誰もが安心して子育てできる地域社会の創出に向けた拠点をイオンモール土岐内に、多機能型子育て支援拠点「ときめっく」が開設されます。

同拠点の指定管理者は、多治見市に本部のある「NPO法人(特定非営利活動法人)Mama’s Cafe(ママズカフェ)」さんだそうです。

 

 

案内看板も設置されはじめました。

 

 

すでにGoogleマップに地点登録済みの3店

地点登録は一般ユーザーでも登録ができる為、はっきりとした決定にはなりませんのでご注意ください。

テナントに「コメダ珈琲店」さん、中古車販売店「グッドスピード」さん「整体・骨盤矯正のカラダファクトリー」が入られるようです。地点登録はされて無いですが、スタバ、タリーズとかも話に聞きます。あと、100均とか。

住宅展示場では、トヨタホームさんも求人が始まっているみたいですね。他にも多くのハウスメーカーが入る模様。

そして、土岐市でコメダ珈琲フランチャイズと言えば石黒商事さん・・・となると併せて「出光ガソリンスタンド」と「女性専用フィットネス倶楽部カーブス」もイオンモール土岐にテナントとして入るかもですね!

 

グッドスピードさんに関しては、だいぶ前からそんな感じの情報発信されてました。

 

 

 

こちらもご参考ください。

非常に分かりやすい動画がありましたのでご紹介させて頂きます。

 

 

以下、2021.12.17の過去記事。

 

地元説明会に出席して分かったこと。

っという訳で、イオンさん側から地元説明が開催され出席して参りました。

会場は、土岐市役所隣り、文化プラザルナホールにて80席定員で行われましたが、ほぼ満席状態。やはり地元の皆さんイオンモール土岐(仮称)に大変興味を持って見えることが伺えますね。

会場内はマスク着用は当然、消毒、検温、連絡先の記入など徹底してされていました。

 

イオンモール土岐、全体が分かる配置図

説明会は撮影、録画録音禁止の状態で行われました。

配布された資料はA3用紙の両面にモノクロ印刷で印字された内容で、その1/4が下記の配置図。ほか主要来店経路を示した渋滞予測図や商業施設の規模や営業時間、駐車場の利用時間、届け出に関する内容といったものでした。(スライドショーにて投影された内容もだいたい同じような内容でした)

 

気になる施設

説明会にてイオンさん側から発表された内容になります。

イオンモール土岐本棟の周辺に別棟①~⑥までがあり、それぞれに大きな事業者施設が入ります。

  1. ①中古車販売店(グッドスピード)
  2. ②温浴施設「とき温泉(仮称)」
  3. ③カフェ、ベーカリーショップ、アスレチック広場(コメダ、タリーズ、スターバックス等)
  4. ④住宅展示場(多治見ハウジングから移転?)
  5. ⑤サーキットカート(ゴーカートなど子どもも大人も遊べる場所)ISK株式会社
  6. ⑥ガソリンスタンド(比較的小さ目で大型トラックなどの侵入は想定されてない規模)

そのほか、本棟のガラス張り壁の向こうに「土岐の庭」と呼ばれる芝生広場やドッグランがあり、レストランなど自然と共に楽しめるスペースがある様子。

余談ですが、イオンモール土岐の目と鼻の先に、会員制無料ドッグランがあるほか、テラスゲート土岐内にも有料ドッグランが開設されましたね。

 

営業時間など

施設営業時間は、朝6時開店、24時閉店で駐車場は、朝5時半~0時半まで駐車可能。渋滞解消の為、駐車場に料金ゲートを設けない方向とのこと。

また、映画館に関しては現在他テナントとの協議中との回答でしたが、この図を見るとその余地はなさそうです。将来的に増床による別棟にて映画館が出来るかもしれませんね。これはあくまで期待的な予測。

 

質疑応答で多かった内容

  • 映画館はできるのか?→他テナントと協議中。(やまだ予測として第一弾では無いだろうと思われるが、増床にて新設される期待もできる)
  • 通勤時間帯の道路渋滞について→考慮されているがどんなケースであっても「絶対渋滞しない」とは言い切れない。(そらそうだ)
  • 雇用見込み数について→雇用1000人規模を予測
  • 近隣道路への影響について→対応は考慮されている
  • イオンモール土岐(仮称)の正式名称について→土岐多治見とかにならないか→店名に地名を入れることは決定しているし、IC名称にあって事実も既知のことであるが正式名称の発表は未定。
  • 新道路を更に拡張するかどうか→現時点ではない

が多く、地元の皆さんやはり同じ心配をされていましたが、イオンさん側も蓄積したデータをもって十分に計算と対応をされていらっしゃることが分かりました。

この写真は、2018年GW連休中の国道19号線アウトレット渋滞のものです。

 

この記事をご覧くださった方へのお願い

あくまで一市民の筆者が独自に記事にしています。鵜呑みにされるのは危険ですので、正しくはご自身で確かめてください。あとSNSなどで質問が寄せられても返答できかねます。直接イオンモール株式会社 東海・長野開発部(052-380-2294)までお問い合わせください。

 

以上、期待がたくさんのイオンモール土岐(仮称)の開業は2022年9月~10月予定!応援してます!

 

以下、過去記事。

 

イオンモール土岐の地元説明会がありました。

第1回12月17日(金)午後7時から
第2回12月18日(土)午前9時30分から
 
土岐市文化プラザ・ルナホール(土岐市土岐津町土岐口)定員は各回80人(先着順)
 
第1回・第2回とも、説明内容は同じ

 

 

以下、2021.7.16の過去記事

 

将来的にたぶん映画館はできるかも。

っという勝手な憶測ですが「シネコンできないだろう」と思っていた方が、落胆は少ないのでそう思うことにする。以下7枚は2021.7.16撮影

 

イオン公式サイトにも掲載

6/18 イオンモール公式サイトに、ニュースリリースが掲載されてました。

イオンモールによるニュース記事はこちら
https://www.aeonmall.com/NewsReleases/index/1576

 

温泉、映画館は出来るの?

現時点ではテナントや施設詳細は掲載されていないものの、(仮称)イオンモール土岐の開発コンセプトは『toki fun park』ってことなので映画館や温泉なんかも出来ちゃうかも?っと心躍りましたが・・・

 

延べ床面積が2万平方メートル小さくなっている!

概要を見て気が付きましたが、イオンモール土岐の延べ床面積が、当初より2万平方メートル小さくなっています。

 

2021年3月26日時点・延床面積 92,000㎡(岐阜新聞記事より)

 

2021年6月18日時点・延床面積 72,000㎡(イオン公式記事より)

ってことは、映画館はやはりできない可能性がありますね。

参考までに、映画館のないイオンモール扶桑と映画館のあるイオンモール各務原の延べ床面積を記載します。

  • イオンモール扶桑 73,818 m²
  • イオンモール各務原 約95,000m2

敷地は広いが建物はイオン扶桑サイズ。いずれにしても、建設が進むにつれて輪郭が見えてくるかと思われます。2022年秋のオープン目標!

 

工事着工されてますね

2021.6.10 近くを走りましたので立ち寄ってきましたが、予定通り今年6月着工されてます。

本格的に重機も入り、いよいよと言った感じですね。暑い中本当にお疲れ様です。ご安全に!

温泉はできるのだろうか?映画館はできるのだろうか?

未だ分かりませんが、ここに一つイオンモールが出来ることに揺るぎないと確信できますね。

国道19号線から現場事務所が設営されていました。

 

工期は令和4年9月末まで。予定通り2022年秋にはオープン予定かな。

 

以下、過去投稿。

 

2021年3月26日の岐阜新聞記事にて、6月着工、22年秋開業を目指すと情報がでました。
映画館はできるの?温泉ができるって? 色々な噂は後を絶ちませんが、順次情報が発表されるかと思います。

▼記事元
https://www.gifu-np.co.jp/news/20210326/20210326-55953.html

2021年3月26日 岐阜新聞WEBより転載

 

 

2020年11月18日 情報追加

土岐口開発アクセス道路、2020年11月16日(月)開通!

イオンモール土岐の道。
土岐口開発アクセス道路は2020年11月16日(月)15時頃~開通しました!

早速、走行して参りました。

景観周辺を撮影する為、360度カメラを設置して撮影しております。Go Pro公式のサクションカップを使って取り付けているほか、仮に外れたとしても有線ワイヤーで張っています。
ここの道は、夕日や国道19号線を流れる車のテールライトの光など、普段見ることの出来ない景色が期待できます。
2020.11.18時点の様子
数年前
この市道の開通で、通勤やアウトレット渋滞の緩和に貢献するかな? この道からの景色はどんなものだろうか?
写真は数年前の様子。国道19号線からアウトレットモールへ向かう途中の連絡道路。だいぶ前から出来てた道がついに走行可能?

 

以下6枚の画像は東濃ニュースより転載
記事元:http://tononews.blog.fc2.com/blog-entry-8646.html

 

 

2020年2月下旬の造成工事の様子

 

イオンモール土岐、開業を2022年以降に延期。

当初2019年開業予定とされていたイオンモール土岐(仮称)、資材高騰により2021年以降に開業予定と延期となっておりましたが、ここに来て更に2022年以降に開業予定と更に延期。情報は2019年12月20日(金)の岐阜新聞より。

 

 

イオンモール公式サイトも同様に開店2022年以降と記載変更されていました。

イオンモール公式サイトより転載
https://www.aeonmall.com/mall/detail/96

 

イオンモール長久手の約4倍となる敷地面積、250近い店舗数。

敷地面積はイオンモール長久手の約4倍、東海最大級のイオンモールとされています。

開業延期について新聞記事によると『工事を含めた全体の計画が2021年中に間に合わない』と掲載あり。同記事内でも掲載されていますが、土岐市は2019年8月末時点で建設予定地の造成工事の進捗率は8割に達しているとのこと。(2019年11月末時点では9割の進捗率)

 

上画像:土岐市ホームページより(https://www.city.toki.lg.jp/docs/12323.html

 

 

以下は、過去記事。

 

2019年9月24日時点の写真。

何故か最近よくこの道を通るので、その度に撮影しています。やっぱりトキノモリと思われる場所の穴は埋められてません。

 

▼写真クリックで拡大表示

 

 

2019年8月20日時点の情報に更新

今年2月9日の深夜から翌朝早朝にかけて行われた国道19号線の通行止め工事を経て、イオンモール土岐予定地の連絡道路に架かる橋が繋がりました。

真冬のくっそ寒い中、本当にお疲れ様です。

写真は東濃ニュースより転載。

転載元:http://tononews.blog.fc2.com/blog-entry-7052.html

 

2019.8.20 現在の工事状況はこんな感じ

当初、東京オリンピック開催前の2019年が開業予定でしたが、そのオリンピック開催に伴った材料をはじめ工事のコストが高騰していることが原因で着工が、オリンピック後の2021年以降に変更となっています。工事もその為か、割とのんび~りやられてるのかな?(暑い中がんばってる方を侮辱してるわけではないです)

周辺道路は少しずつ整備が始まってます。昨年12月の頃と比べて路肩が綺麗になってました。

↓この写真は2017年12月時点。だいぶ平坦な地形になってます。そうやって考えるとこの穴埋めにすごく頑張っていらっしゃるのが分かります。

 

ところで、この窪んだ穴が気になってます。

昨年12月の時点から気になっているのは、この異様に窪んだ穴。昨年12月の頃から、埋められずそのまま残っています。

こちらは2019年8月20日時点。

なんだか大掛かりな工事が行われていますが・・・

重機が数台押し寄せて何やら柱が立っています。もしかしてこれは・・・

 

これが例の「トキノモリ」!?

イオンモール土岐の多店舗イオンとの差別化のテーマとして『トキノモリ』というコンセプトがあります。おそらくなんですが、この窪んだ穴の場所に森のエリア「トキノモリ」が出来るのではないかと睨んでおります。(ー0ー)

具体的には、『東濃エリアナンバーワンの広域交流拠点の創造』それに、『観光資源・自然環境などの恵まれた地域資源を活用』だそうで、観光スポットしても活用できるようなレジャースポットになることを構想とされています。(風のうわさでは、ライブやステージ系のイベントも行えるようになるとかないとか)

イオンモール土岐 開業イメージ図

イオンモール土岐 開業イメージ図

 

2015年 報道向け資料より

 

 

2018年12月12日時点の情報

だいぶ北側道路はできてますね!さりげなく土岐プレミアム・アウトレット渋滞を回避できそうな道にもなっていたりします。お正月渋滞に向けて予習すべし!外周道路の動画もあります。

あと、イオンじゃなくて、ららぽーとになるかも?という噂も聞きました。3年後どうなるのやら?

 

イオンモール土岐建設予定地の北側道路が10月末ごろ開通するらしい。

土岐市のホームページには、さりげーなくイオンモール土岐建設予定地の道路状況について情報掲載があります。

どうやら今年2018年10月末ごろには、その北側の道路が開通するらしいです。
といっても、これは国道19号線沿いはほど遠く、どちらかというとイオンモール周辺の道。
実際にその道が開通したところで、国道19号線からのジョイントはまだ通行止めなので渋滞回避やらなんやらには使うこともなさそうです。

土岐市・イオンモール土岐(仮)の予定地の外周道路より( 中山鉱山跡地)撮影:2017年12月21日時点

 

土岐市・イオンモール土岐(仮)の予定地の外周道路より( 中山鉱山跡地)撮影:2018年12月12日時点

 

外周道路もだいぶできてますね。

こちらは多治見市方面から、土岐市へ向かう方向からの動画です。一瞬テストコースか?なんて思うほどグーンと伸びた道でした。地域住民の散歩ルートにもなっているようです。広大な更地を眺めながら良い感じでウォーキングできそうです。

そのまま進むと多治見市と土岐市の堺となる東町の信号(国道19号沿いネクステージがある所)に出れます。TOKIプレミアムアウトレットなどでの渋滞時の抜け道にもできそうです。夕日が沈むマジックタイムはなかなかロマンチックな景色に思えます。(建物ができたら?ですが、今のところはそう思います)


 

夕方はちょっとロマンチックな雰囲気?

 

 

あと、いつも思うことなのですが、土岐市サイトは容量の大きいPDFばっか張り付けるので観にくい。

2018年12月12日時点での様子

 

土岐口開発アクセス道路工事・完成イメージ

 

最新進捗など、詳しくは以下サイトをご覧ください。

●土岐市のホームページ
http://www.city.toki.lg.jp/docs/11896.html

●土岐口財産区サイト
http://www.tokiguchi-ku.com/

●土岐口開発関連協議会サイト
https://tokigutikaihatsu.jimdo.com/