テニスコートがあるあのお店に珈琲ショップがオープン
何を隠そう(いや隠してないけど)筆者は高校時代、テニス部である。
それはさておき、土岐市泉西原町のテニスコートと言えば、ミキヤテニスクラブさん。
25年ほど前(スラムダンク全盛期)は、テニスコートの隣にバスケットボールの 3on3 コートもあって、よく仲間内で遊びにいったもんだ・・・

そんなミキヤテニスクラブさんの本館と併設した珈琲ショップが2022年1月3日にオープンしています。

通常のテニスショップ入り口とは違い、側面の自販機側にその入り口はあります。

三㐂八と書いて”みきや”と読みます。

お洒落な小売りスペース
店内は、ご覧のような感じでテニスとは打って変わった雰囲気。

店内では、珈琲具メーカーとして有名なハリオ社のものや、地元土岐市の陶磁器メーカー「ケーアイ」さんの珈琲具グランド「origami」のカップなどが展示販売されています。

ハリオの珈琲具は、ネットでは良く見るけど、こうして目の前で見るのは初めてかも。

それに、三㐂八さんオリジナルのブレンド珈琲豆の販売もあります。

三㐂八さんの珈琲豆は大きく分けて4種類。
浅煎りライトローストの3番、中煎りミディアムローストの7番、深入りダークローストの8番。そして、さらに深入りな S番 フレンチロースト。

選べる3種類の焙煎具合い
3番 ライトロースト 珈琲初心者にも飲みやすい浅煎り
7番 ミディアムロースト 珈琲を日常的に飲まれる方にもぴったり
8番 ダークロースト 珈琲通にお勧めのしっかり味

通好みのフレンチロースト
S番 フレンチロースト

珈琲豆のブレンドには、地元の珈琲マイスター監修のもと作られたとのこと。実際に飲んでみてその本格的さが分かりました。
テイスティングまでさせて頂きました。
タイミングが良かったのか、7番のミディアムローストをテイスティングさせて頂きました。

ゴディバのチョコレートまでも出して頂きましたが、すっかり珈琲の吟味と会話に集中して食べるのを忘れてました。。。せっかく出して頂いたのにすみません。。

豆を挽き、ドリップしてテイスティングさせて頂きました。
店内に飾ってあったハリオの陶製ドリッパーが良いなぁと思っていたら在庫無し。少し無理を聞いていただき展示品を買わせて頂きました。
珈琲豆は、8番のダークローストと、S番のフレンチローストを購入。濃い目の味が好みなんて、ちょっと通っぽくないですか??って思われそうですが、珈琲に関してはあまり詳しくない癖に、毎日3杯以上飲むので濃い目がいいのかも。

明日からの珈琲ライフが楽しみです!
さて、
ORIGAMIブランドは、土岐市のメーカー
全国の人気カフェでは挙って使われているORIGAMIブランドのコーヒーカップは、実は土岐市の陶磁器メーカー「ケーアイ」さん。


BS放送でやっていた「大人のたしなみズム」というバカリズムさん司会の番組で、ORIGAMIブランドが紹介され、以前からその存在を知っていました。
織部ヒルズ内に事務所がありますが、主にB to Bでの販売が中心となり現地へ行っても直売はNGでした。(代わりにネット通販はある)

で、ネット通販で買ったんですがどうです?お洒落でしょ?


ORIGAMIさんの代表コーヒーカップに、アロママグと言うものがありますが、鼻頭まですっぽり入り込むほどの口径で、珈琲豆の香りを余すことなく楽しめるよう開発されたマグカップなんです。バリスタチャンピオンも実際に使っているみたいです。

深夜に一人、コーヒーの淹れ方を研究したもんだ。

オリガミさんのこのドリッパーも素敵でしょ。






外で淹れる珈琲ほど旨いものはない。

外、寒いけどね。

朝日と共に乾杯!

いつもの珈琲をワンランク通の味に。
普段からコーヒーを飲まれる方には、間違いなくその違いを感じられるであろう三㐂八さんのオリジナル珈琲豆。実際に、地元の飲食店やビアバーでも提供されてるっぽい。
自宅用にも、お土産用にも、一度お試しいただきたい「ここでしか買えない珈琲豆」でございます。

この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
三㐂八(みきや)
※カフェ、喫茶店ではありませんのでご注意ください。
住所:〒509-5153 岐阜県土岐市泉西原町2丁目45
電話:0572541680
営業:未確認ですが多分スポーツミキヤさんと同様
定休:毎週月曜日と他、臨時休業有り
駐車場有、ペイペイ決済対応
三㐂八 店舗Instagram
https://www.instagram.com/mikiya__coffee/
ミキヤテニスクラブHP
https://mikiya-tennis.jimdofree.com/

