土岐は奏で~~~て、想いはあふ~~れるぅぅ
お店の名前を聞くとね、もうね、ラルクしか思い浮かばない昭和生まれのやまだです。

共働きのわが家、金曜の夜は特に外食率が高くなるわけなんですが、今夜は嫁さんの『美味しいトンカツ食べたい!』というリクエストで、きなこ豚を使ったトンカツ料理のお店、志江留(しえる)さんへ行って参りました。

テイクアウトも継続中


きなこ豚は、きなこを飼料に育てた宮崎県の豚



読んで字のごとく、きなこ豚は、きなこを食べて育った豚。宮崎県の自然豊かな大地で育ったその豚の味は、さっぱりしてて、ほのかに甘く、肉質も柔らかで素晴らしい。





豚しゃぶも食べてみたい!

地元、瑞浪市のブランド豚「ボーノポーク」も霜降りが多く、負けじと劣らずGOODな味なんですが、きなこ豚はそれとも違った南国育ちの味わいを感じられます。
この、(きなこ)ぶたやろう。
余談ですが、この『きなこ豚』っていう呼び方が面白くて、なぜか『きなこ豚、きなこ豚』って連発して言いたくなるんですね。たまに間違えて、『きのこ豚』って言っちゃいますけど。
きなこ豚 カツ定食が志江留さんでの定番
もしお店に初めて来られるのであれば、迷うことなく きなこ豚カツ定食をお薦めします。ランチでもディナーでも食べられます。

「初めの方は」と言っておきながら、何度も足を運んでいるやまだも、豊富なメニューに迷い迷って、最終的にきなこ豚カツ定食をオーダーしちゃってます。

まず最初は、何もつけずに、トンカツ本来の味をご賞味ください。

次に、テーブルに備え付けの塩をひとふりでも美味しい。(岩塩があると本当は良いんですが)

ソースは、味噌かとんかつソースか選べますが、どちらもオススメです。どっぷりトンカツに浸してご堪能ください。

プラス550円すると、きなこ豚カツ御膳になってカツが一口カツになります。

御膳には、更に料理が追加され、一口カツになります。




サイドメニューもおすすめ
定食 or 御膳を食べきると、けっこうなボリュームなんですが、刺身の盛り合わせや馬刺しも一緒にオーダーをお薦めします。

この馬刺しもお店の隠れた人気メニュー。霜降りはいいよ~霜降りは。


刺身の盛り合わせも美味しかったです。

限定でこうしたメニューも。いつもそそられます。



そのほか、ラーメンやうどん、各種鍋料理もありますが、いつも迷ったあげく、きなこ豚のトンカツ定食をオーダーしちゃいますね(笑)

カツ丼&下石(おろし)ラーメン

天ぷら味噌煮込み

海老天ぷらのデカさは半端ない。

子ども用に頼んだ、かけうどん。

スタミナラーメン。

コロナ対策&寒さ対策もバッチリ!
これからどんどんと冷え込む季節、廊下の至る所にヒーターの設置が有難い。掘りごたつ席の足元にはホットカーペットが設置されているので、底冷えもせずにいられました。




こうした気遣いってホント有難い。いつ行っても繁盛されている理由がうかがえます。
GoToEat食事券+ネット予約で更にお得
志江留さんでも Go To Eat食事券が使えるほか、食べログからの予約でランチ500ポイント還元、ディナー1000ポイント還元の様子。




しまったなぁ~食べログから予約してたら、馬刺し分がほぼタダで食べられたなぁ。

日本料理 志江留

住所:土岐市妻木平成町2-17
電話:0572-57-3419
営業:11:00~14:00、17:00~21:00(水曜定休)
昼夜ともに混んでいますが、回転率も高いので少し待てば空きます。夜は19時半以降は空いている気がします
駐車場30台(店舗前他に、隣接して第二駐車場もあり)
