唐揚げでもない、カツ丼でもない もう一軒の ”かどや”
この岐阜県東濃地方において ”かどや” と聞くと、ほぼ大半の方がでっかい唐揚げで話題の加登屋食堂さん(土岐市下石町、土岐市駅前)であったり・・・

JR瑞浪駅前にある、あんかけカツ丼で親しまれている加登屋さんをイメージされるかと思われます・・・


瑞浪市釜戸町にもう一軒の ”かどや”
がしかし、瑞浪市釜戸町にはどちらでもない、もう一軒の ”かどや” という飲食店があったんです!


『角屋』
漢字こそ違えど、ここは ”かどや” さん。

JR釜戸駅を降りて下った先の角地にあるお店。丼もやうどん、寿司、蕎麦のお店です。


店舗敷地内に駐車場があります。

釜戸名物が食べられるお店
この地、瑞浪市釜戸町の名物となる人気メニューは、「とろ~りかつ丼」「こんこんうどん」「こんこん寿し(アゲすし)」となっ!?

特に「とろ~りかつ丼」と「こんこん寿し」が気になるっちゅーことで潜入(入店)!

店内はいかにも回らない寿司屋さん。
カウンター席、テーブル席、お座敷席があります。奥には宴会個室もありそうです。

定食セットから単品メニューまで品数は多い。




とろ~りかつ丼、着丼!
事前情報なしにオーダーしましたが、とろ~りかつ丼は予想通りあんかけカツ丼!こりゃ美味そうだ!

JR瑞浪駅前の加登屋さんとは、見た目の色も味も違うあんかけカツ丼。あんが割とサラっとしてて食べやすく、あっさり味。
ありが食堂さんと加登屋さんの中間的な味わい?かな?

このカツのサクサクさが嬉しい!

ご飯もアツアツ。
あんカツ丼ファンの方は、ぜひ角屋さんでも食べて頂きたいです。

お次はこんこん寿し。
入り口のメニュー表にキツネの絵が描かれていたので、こちらも予想通り油揚げのお稲荷さんです。

おいなりさんと言っても、やけに白く表面もザラザラとしています。

でも食感は柔らかい。ガリガリとした感じやザックザクな感じはなく、普通にいなり寿司の食感で美味しいです。

シャリが美しい。さすがお寿司屋さん、米粒の輪郭が残っています。

本来10個セットのメニューですが、他の料理も食べたい為に5個に減らして頂きました。

ランチ各種
寿司ラーメンセットは、素朴な中華そばにお寿司がセットになったもの。


麺はツルっとしてて、やや薄味で飽きの来ない味。

セットのお寿司。特に鉄火巻きが美味しかったです。次回は上寿司を食べたくなりますね。

こちらは寿司うどんセット。


うどんはもっちり麺で、スタンダードな味わいです。

セットの寿司にはサーモン巻きがありましたが、これまた美味しいサーモンでした。やっぱり次回は上寿司が食べたくなります。

赤だしが別注できましたので、赤だしをオーダー。アツアツです。

釜戸は未踏の場所が多い
仕事においても釜戸へ向かう用事って少ないですので、こうして立ち寄ってみると色々な発見がありますね。

ドラゴン21は竜吟滝の近くにありますが、なかなかのインスタ映えスポットですよ。
▼ドラゴン21の場所
https://goo.gl/maps/t6i1HbtsdxaRHULn6

モニュメント前には無料駐車場があります。

しかも竜の中に入ることも可能。内側には竜の絵が描かれててエキゾチック?な雰囲気です。

しかも足元を見てみると竜の玉子が!!なかなか手が込んでますね。

角屋
所在:岐阜県瑞浪市釜戸町3208-1
電話:0572-63-2112
営業:10時~20時30分(定休日不明)
備考:駐車場有、現金のみ