とにかくデッカく肉肉しぃハンバーガー! 瑞浪市のPINGA ピンガレストランさんが、新たに『バーガーショップ PINGA』として9/18より改店!遅ればせながら行ってきました。
瑞浪市 国道19号沿いのモスバーガーが閉店とな!?
これまで肉肉しぃハンバーガーを食べたいと思ったら、大抵モスバーガーさんを利用していたやまだ家。あれほどまでに人気だった気のするお店が閉店したという事実を受け入れるの時間が掛かりました!
・・・が、そんなタイミングで、ブラジル家庭料理のお店だったPINGAレストランさんがハンバーガーショップに転換されるとのフィードが!
View this post on Instagram
テイクアウトしたハンバーガー美味しかったもんな。
このハンバーガーショップに転換されるニュースは吉報。
実は以前、ピンガレストランさんのキッチンカーにてイベント限定メニューのハンバーガーを食べたことがあり、その旨さは既知のことだったから。
遅ればせながらハンバーガーを食べに来店!
ここだけの話なんですが実は、改装オープン当日の9/18の夜、仕事を終えてダッシュで向かったんですよ!
やまだ『さっそくハンバーガー食べに来ました!』
店長『あ、やまださん・・・すみません。今日はやってなくて・・・』
やまだ『え?でも今日から改装オープンですよね?』
店長『いえ・・・すみません。明日からなんですよ・・・』
やまだ『え?・・・(スマホを確認する)・・・あっ!今日17日でしたね!!あはは・・・』
といった具合に見事なフライングをかましちゃいました(汗)そっからのリベンジということで、少し日数が経過しましたが、ようやく来店。
お店の外観はほぼ変わりはなかったのですが、メニューは一新!ハンバーガー主体のメニューに代わっています。
いざ入店!
昼12時半ごろ、お店の駐車場は満車でしたが、席は2,3席空いている感じでした。お店側からも駐車場が足りないとSNSで発信されていますので、ここは何かいい方法があるといいですね。
店内の模様も一新!飾り付けに遊び心があって面白いですね。
音楽機材が壁に飾りつけられていたり、アメリカンダイナーのような雰囲気も感じます。実際に、海外のお客さんも何人かいらっしゃっててグローバルな雰囲気もありました。
奥の長テーブル席に着席。
あまりにも快適なソファで、子どもが自分の家のように寝転がる(笑)そして隣席の海外のおねぇさんに愛想を振りまくる・・・どんだけー。
ハンバーガー単品にコンボを付けるメニュースタイル
新しくなったメニュー表。まずハンバーガーを決めて、そこにトッピングを付けたり、ポテトやドリンクのコンボセットにする、しないを選ぶスタイル。シンプルで分かりやすいと思います。
目玉メニューはこれ
先のスタンダードハンバーガーとは別に、新しくなったバーガーショップ・ピンガさんの目玉メニューはこちらの2品。
ピンガバーガー!
&
THE ビッグ!
以前のピンガバーガーから超グレードアップしたボリュームアップ・ハンバーガー!それに、THE BIG!の方は、ピンガバーガーよりさらにボリュームアップした超ドレットノート級のハンバーガー!
以前のブラジル家庭料理店だった頃のメニューも僅かながらに残ってます。ハンバーガーとの組み合わせも相性的によさげなラインアップだと思いますね。
緊急事態宣言が解除され、お酒の提供もスタートされてます。ビール飲みながらハンバーガー、最高っすよね
ポテト&ドリンクコンボにてオーダー
ピンガバーガーと、チーズバーガーをオーダーし、ポテト&ドリンクのコンボにしました。先にドリンクを出して頂く様お願いしたので、コーラとオレンジジュース、追加でイチゴミルクを頂きました。
はいっ来ましたよ!ハンバーガー!
キッチンから、トレイに乗ったビグザム*が来たかと思ったら、ハ、ハンバーガーじゃないか!
*ジオン軍の超大型モビルアーマー
で・・・でかい。こんなハンバーガー見せられたら言わざるをえない「あ、、、圧倒的じゃ、、、ないか。」
引きで撮りますがでかい。手前がピンガバーガーで、後ろがチーズバーガー。チーズバーガーでさえ、かなりデカい。
やまだの顔くらいあります。
う~ん食べきれるかなぁ・・・
なんて思いながらも、いざ実食!
ちなみに、ここまで大きいとかぶりつくのは難しいので、ご丁寧に上から分解しながら食べて行きます。
上のパンズをお皿に見立てて、ベーコンをまず最初にいただきます。
トマトも一緒にのせて食べたり
途中、玉ねぎをつまんでいったり
1枚目のパティ肉。これがまた肉肉しぃ!マ●ド●ルドさんが近くにありますが、全然比じゃない肉肉しさ。しかもこれが2枚も!
ちょっと時間がかかりましたが、男性なら食べ切れますね!
昼2時くらいになると駐車場や店内も空が出てきますので、ちょっと遅めのお昼やテイクアウトなどで利用されてもいいかもしれません。
期間限定メニューも肉肉しいぃ!
今月15日までは、揚げカマンベール超(デラ)チーズバーガーの提供があるご様子。
これまた肉肉しぃ上に、まるごとカマンベールぶっこんでるハンバーガー!期間限定のメニューもどんどん発表されると思いますので、来店前にぜひ店舗公式Instagramをチェックしてみてください。
▼バーガーショップ・ピンガさんの公式Instagram
https://www.instagram.com/burger.pinga/
余談ですが、以前「カフェダイニング・クレプスキュール」さんの時はハンバーグ中心でしたね。
バーガーショップPINGA(ピンガ)
営業:11:30〜14:30 17:30〜22:00
定休:毎週月曜日
住所:〒509-6116 岐阜県瑞浪市南小田町4-1
電話:0572-74-2614
HP:https://pinga.restaurant/ ←こちらは旧のまま
インスタ:https://www.instagram.com/burger.pinga/
備考:駐車場有、PayPay利用可能、テイクアウト対応
以下は、過去記事となります。
新たに『ハンバーガーショップ』として改店!
これまでブラジル家庭料理のお店として営業されてました瑞浪市南小田町のピンガレストランさんが、2021年9月18日(土)11:30~ハンバーガーショップとしてリニューアルオープンします!メニューもお店の雰囲気もガラリと変わり再スタート!
この投稿をInstagramで見る
国道19号線沿いのモスバーガー瑞浪店が弊店されてしまったこともありますし、肉肉しいハンバーガーを食べるならピンガさん一択!ブラジル料理を組み合わせたハンバーガーやプレートメニューもある様子ですので、これは楽しみですね!
▼バーガーショップピンガさんの店舗Instagramより転載
https://www.instagram.com/pinga.restaurant/
バーガーショップ ピンガさんの公式Instagram ストーリーズにてメニュー表が発表されてました・・・が、すっげぇ肉肉しい・・・予想を遥かに越えてましたわ。
https://www.instagram.com/pinga.restaurant/
▼ピンガさんのハンバーガーについては過去記事にて掲載中
https://tokioxyamada.jp/archives/16772
この投稿をInstagramで見る
以下、ブラジル料理のお店として稼働していた際の過去記事。
限定の鶏の丸焼きを求めて。
ピンガッ!やまだです。今年4月の初来店に続き、今回はテイクアウトにて再来店。
今回は、以前より気になってたピンガレストランさんの限定・鶏の丸焼きをテイクアウト‼
土曜日限定販売となる、スペシャルテイクアウトメニュー『鶏の丸焼き』は、一羽¥1100円(税込)
毎回、売切れ御免の人気メニューなので電話かInstagram経由でのDM(ダイレクトメッセージ)にて予約を受付られていらっしゃいます。
鶏・鶏・鶏っ!!
受け取り当日、駐車場に着くと店頭に大きなグリル?が設置されてまして、ぐ~るぐると鶏が焼かれていました。
時折、焼き加減をチェックされる店主さん。
駐車場に着くと同時に駆け寄ってくださり『山田様、お待ちしておりました』っとVIP対応には感激しました。
こんな感じで焼かれていました。
鶏、鶏、鶏・・・
そういや横浜中華街で見た風景だなぁ~なんて昔行った記憶が蘇ります。
『へい、お待ち!』とは言われませんでしたが、こーんな感じで焼き上がり完了!
紙袋には手書きで御礼のメッセージが書かれています。
店内のボードにもこの通り。お客さんを本当に大切にされているんだなって感じます。
テイクアウトからの帰宅。
鶏と一緒に、ブラジル王道ソース(小/¥400円)とPINGA特製BBQソース(¥250)を追加オーダー。
併せてマンゴーミルクと巨峰ミルクも追加してます。
鶏との相性ぴったりな二種類のソースで、味の変化を堪能しつつも、しっかりと野菜が摂れてヘルシー。
野菜を細かく刻んだソースが、ヴィナグレッテ(ヴィナグレッチ)。肉料理にピッタリで、酸味があるけど食べやすいコールスローみたいな感じのソースでした。
オレンジ色のソースは特製のBBQソース。ちょっぴり辛めだけど鶏肉との相性抜群。お酒も進む味です。
うむ、確かに丸ごと一羽だ。
さすがにこれだけの肉を二人で食べきれるだろうか心配だったんですが、意外と食べきれちゃうもんなんですね。
中はしっかりと空洞になっていますので、思った以上に食べきれない量でもないかと。
こんがりとした皮も美味しかったんですよね。
いざ、実食!
最初、どこからどう食べればよいか分からず、ナイフとフォークで食べてましたが、じれったくなり・・・
手でむしって食べる・・・
ハサミを使って切りながら食べるのが一番スムーズでした。
あと、ハーブミックスやオレガノを振って食べても美味しかったです。
ぜひ、みなさんもお試しあれ。
以下、過去の投稿。
場所は瑞浪市南小田町。
以前カフェダイニングだったクレプスキュールさんの跡地に、ブラジル家庭料理のお店『PINGA.Restaurant(ピンガレストラン)』さんが今年4月よりオープンされてます!!
コロナ渦の最中に開業されたお店であり、勝手ながら”こんな時勢に…”と余計なことを思い浮かべてしまったのも戯言。
オープンから、若い世代を中心に話題が話題を呼んで、すでに人気店の仲間入りなご様子。
Instagramでの情報発信が素晴らしい!
それもそのはず、特にそのInstagramを活用した情報発信がとんどもなく素晴らしいんです!
一応、業務として情報発信を生業にしているボクからしても、その魅せ方、マメな投稿、フォロワーさんとのコミュニケーションが丁寧で仕方ない…(ズバリ嫉妬しちゃいます)
実店舗は、オシャレな外観をそのままに、開放的な店内で本場ブラジルの家庭料理を頂くことができます。
日本人にも馴染む家庭料理の数々。
「ブラジルの本場料理が自分の口に合うかなぁ」なんて少し心配もしてましたが、全然イケちゃいますね。
mamae(ママイ)=ブラジル語でお母さん が実際に作る料理になりますが、自然と日本人の口にも合います、というよりもなじみます。
牛肉、豚肉、ソーセージ、サンドイッチに、コロッケ、ハンバーガーなどが中心の様子ですが、肉料理と一緒に多めの野菜もしっかり盛り付けられてて、むしろヘルシーに感じました。