skip to Main Content

アイモクさんの泉平屋モデル見学会にフラリ立ち寄ってみました。『30年後。また、家を建てるなら平屋がいいね。』

 

(どうでもいい事かもしれませんが)ボクもアイモクさんで建てて貰っています。

地域情報誌でも地元の評判・施工棟数でもバリバリに勢いのある、土岐市のハウスメーカー・アイモクさん(aimoku.jp)なんですが、実は2年前に、ウチの新築も建ててもらっていたります。

で、そのアイモクさんがJR土岐市駅前 商店街の近くに新築平屋モデルハウスを完成させたとのこと、平屋建ての住宅ってどんなもんなんだろーっという興味もあったし~、ウチの家から近いし~、天気も良かったので~ふらり立ち寄らせていただきました。

 

JR土岐市駅まで徒歩3分くらいの場所にあります。

場所は、駅前アーケード街(っていっても数年前にアーケードは撤去されてる)から、土岐川へ向かう中央通りの橋の手前付近。ちょうどパチンコ屋のプレンティさん駐車場の裏になります。

いつの間にか、お洒落な新築が立ち並んでますね。

和風テイストの外観。駐車場は2台ありました。
満車時は駅前商店街の共用駐車場に留めて歩いてもすぐですよ。

時刻は14時頃。
モデルハウス内はすでに3~4組の見学客で賑わっていました。

ウォークインの靴棚。

 

 

かっけー平屋やん!

「平屋」って聞くと昔で言う”武家屋敷”みたいなイメージをしちゃうのは僕の時代遅れな頭のせいでしょうか。玄関からリビングに進むと、天井が高くて広々した空間が広がっていました。

テレビを壁付けにするテレビボードの壁は石みたいな素材になってて、上から間接照明で照らされています。オシャレ&シックな家具やインテリアもセンス良く配置されています。

 

快適な空間に大人も子供もはしゃいじゃう!

以前の記事にも少し書かせてもらっていますが、こちらの泉平屋モデルハウスも24時間全館空調換気システムが導入されています。

僕が訪問した時間帯は気温25℃を超える暑い日だったんですが、建物内はどこにいても快適でここちいーーい!こんな素敵で快適なモデルハウスの中にいれば、子どもだけでなく大人だってウキウキしちゃうのは必然でしょう。

全館空調換気システムを記載したブログはこちら
https://tokioxyamada.jp/archives/2358

 

子ども慣れした若いスタッフさん。

次々と見学者が来場されます。
今日の昼過ぎ時点で30名以上の来場があったそう。

メーカーさんによる詳しい説明もしてもらえます。

天井が高く開放的。
18.8帖のリビングに、6帖の和室がつながっています。

 

すっごく明るいなぁ~なんて思っていたら。

あまり照明の数が多いように感じなかったのに、室内が明るいなぁ~と思っていたら、割と大胆に天井窓があるじゃないですか。

今日は天気も良かったし、照明がなくても十分明るくなるような空間設計がされています。

最近、ハマリつつある偏光レンズフィルター越しの天窓。空の青さだけでなく、ガラスの模様もしっかり捉えられる。

 

キッチンは広々、快適、機能的でパーフェクトなレイアウト。

キッチンは、対面式のレイアウト。

僕の家も同じようなレイアウトにしてもらっているので分かりますが、手前に流しとIHがあって、後ろに冷蔵庫、引き出しや吊り戸があるのでキッチンの作業導線が三角形にできてすごく効率的になるんですよ。

専門用語だと、作業の3角形(ワークトライアングル)と呼ばれているそうです。

主婦でもあるスタッフさんによる説明。

スタッフさん曰く、『この平屋モデルハウスは、キッチンにいるお母さんの視点から、どの部屋にも目が行き届くようになっていて便利ですよ』とのこと。

なるほど、玄関の「ただいま」から「おかえりなさい」をはじめ、「ご飯できたよ」「お風呂沸いたよ」なんかも移動しなくても声がけできます。

 

キッチン上から涼しい風が。

IHクッキングヒーターの上に全館空調換気システムの送風ダクトがあって料理中も涼しい(暖かい)。ママさんのことを考えた空調システムの配置。

 

 

 

 

あ、そういえば・・・

 

 

 

毎週 日曜 夕方6時~7時に、FM PiPiさんにてラジオ番組始まってます。

実は、本日10月7日(日)より毎週日曜日の夕方6時~7時、アイモクさんがお届けするラジオ新番組『ライフ・アップ!』がFM PiPiさんにてスタートしてます。

番組では、“住” “遊” をテーマに毎回関連するゲストをお迎えして岐阜県東濃地方の生活情報、イベント、カルチャー、グルメなど盛りだくさん。パーソナリティは、整理収納・防犯コンサルタント、住宅建築コーディネーターでもある『瀬尾さちこ』さん。

ここだけの話ですが、ぼくも少ししゃべります。ぜひ皆さんお聞きくださいませ。

 

オンエア情報

ラジオ周波数:FM76.3MHz

オンエア日時:毎週日曜日 夕方6時~7時
インターネットからもご視聴いただけます。
https://www.jcbasimul.com/?radio=fmpipi

番組公式Facebook
https://www.facebook.com/FMPIPI76.3LIFE.UP/

FM-PiPi 公式サイト
http://www.fmpipi.co.jp/

 

いよいよ本日からオンエアー開始!

FM PiPiさんがどうやら取材に来られていた様子。
キッチン棚の上にお花が飾ってありました。

 

 

さて、洗面&浴室を見ていきます。

キッチンから横に目をやると白を基調とした清潔感ある洗面スペースとシステムバスがあります。ここも天窓があって良い日が入っていました。化粧なんかもしやすそうなスツールもあった。

 

レンズを取り換えて、写真の撮り比べ。

っとここで、僕が使っているレンズのご紹介。(写真上)こちらが広角レンズで撮影したもので、広い範囲を歪みなく撮れます。(写真下)魚眼レンズで撮影したもので、魚の眼のようにギュイーンと広がって撮れます。カーブミラーのように映って、より広く撮れるだけでなく、一味も二味も違った面白い絵ずらになります。

ひっこりやまだ。

大きめの引き戸ノブと、お風呂の開口。

全体的に広い開口で窮屈に感じることなく出入りができる。

和室(6帖)もありました。
天井が特別な材質でより「落ち着く」。

ベランダの日当たりも◎

お父さんの書斎。(6.1帖)
男のロマンが実現できちゃうシックな洋室。

 

ウォシュレットトイレ。

平屋モデルハウスのどの部分もそうですが、玄関ドア、引き戸に至るまでノブが大きくて持ち手が掴みやすかったです。

それに出入口の開口も広めなので、他の来場者がいても窮屈に感じないし、実際にこの家に何十年住んでいって、年齢を重ねていっても快適で使いやすいんじゃないかなっていう印象を受けました。

ロフトへと続く階段です。

っとその前に、6帖の洋室を発見!
広いLDKに、和室が1つ、洋室が2つもあるん。

スタッフさんが、お客様と打ち合わせされていました。

いざ、ロフトへ。

 

ロフトはおまけと思っていたら、大間違い!

先ほどキッチンから見えていたロフトは、5帖。賃貸アパートのような”おまけ”的なロフトかと思いきや、全然別物!階段を上がると大人が中腰になって歩ける高さの屋根裏には、遊び心と便利な空間がありました。

 

階段上がって左側の扉を開けると、小屋裏物置の部屋があります。

 

反対側の扉を開くと・・・

全館空調換気システムの動力部が!

この動力部が一括してモデルハウス内の空調を担っています。電気料金も安く、夏も冬も、24時間365日が快適にすごせる空調換気システム [ ecocoti -エココチ-]が搭載されていました。

全館空調換気システムを記載したブログはこちら
https://tokioxyamada.jp/archives/2358

 

普段目にすることのできない動力部。
ここにくれば、実際におめにかかれます。

 

ロフトは、子どもの秘密基地!

全館空調換気システムのおかげで屋根裏もぜんぜん涼しかったです。ロフトからの安全配慮もあって、フェンスは高めに設計されていました。

 

こんなおウチに住みたーい!

 

 

当ブログを見て、分かった気になるのはご法度。

っとまぁ、割と詳細にブログで紹介させてもらいましたが、この記事を見て分かった気になってしまうのは勿体ない。

百聞は一見にしかず。ここに来てみなければ知ることができないこと、感じられない感覚がたっくさん詰まっています。ぜひ実際に行って見て感じて来てくださいませ。

見学会イベントは、10月6日(土)~8日(月祝)の3日間ですが、土日は毎週開催されているとのこと。平日は事前にご予約をしていただければ担当スタッフが案内してくださるそうですので、一度アイモクさんまで直接お尋ねください。

 

お問い合わせは、

アイモクさんのHP

aimoku.jp まで。

 

 

 

 

泉平屋モデルハウスの地図


Back To Top